翻訳と辞書 |
ベントリー氷河底地溝[べんとりーひょうがていちこう]
ベントリー氷河底地溝(ベントリーひょうがていちこう、Bentley Subglacial Trench)は、南極・マリーバードランドにある広大な地溝である。南緯80度、西経115度にある。 == 地理 == 氷河底の地面の標高は-2,555mであり、水に覆われていない地点としては地球上でもっとも標高が低い地点である〔Central Intelligence Agency, ''The World Factbook''〕。しかし一帯は3000m以上の氷河に覆われており、本質的には「地下」であるため、最低標高地点とみなさない人が多い。氷が解けた場合、この地域は水に覆われる。1957年から1959年に地球物理学者でウィスコンシン大学教授のチャールズ・R・ベントリー率いる探検隊が西南極で科学的な探検を行なった。この探検中に氷河底地溝が発見されたことから、1961年に彼の名を冠して名づけられた〔MapPlant〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ベントリー氷河底地溝」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|