翻訳と辞書 |
ベールイ・ドーム
ベールイ・ドーム(, ビェールィイ・ドーム)は、ロシアの首都モスクワに位置する建築物。ロシア連邦政府庁舎であり、ソ連時代には、ロシア共和国人民代議員大会と最高会議が入っていたため、ロシア最高会議ビルとして知られた。「」は「白い建物」という意味で、本来はアメリカ大統領官邸のホワイトハウスのことである。 ビルはドミートリイ・チェチューリンとP.シュテーラーの設計で1965年に着工され、1981年に完成した。 == 8月クーデター ==
1991年、国家非常事態委員会に対抗したエリツィンらが立て籠もり、ゴルバチョフの救出を要求し、自ら戦車の上で演説し、市民に対して国家非常事態委員会に反対し、ゼネストを呼掛けた。エリツィンに呼応する形で、クーデターに反対する市民は、ホワイトハウスに続々と集結し、建物の周辺にバリケードを構築した。クーデターは失敗し、エリツィンは、ホワイトハウス前でクーデターに対し勝利宣言し、これには市民20万人が参加した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ベールイ・ドーム」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|