翻訳と辞書
Words near each other
・ ペケレット沼
・ ペケレット湖
・ ペコちゃん
・ ペコス
・ ペコス (AO-6)
・ ペコス (給油艦)
・ ペコス・ビル
・ ペコス・リーグ
・ ペコス郡 (テキサス州)
・ ペコニック駅
ペコポン
・ ペコラ
・ ペコラーラ
・ ペコリーノ
・ ペコリーノ・サルド
・ ペコリーノ・ロマーノ
・ ペコロス
・ ペコロス (漫画)
・ ペコロス 母に会いに行く
・ ペコロス、母に会いに行く


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペコポン : ウィキペディア日本語版
ポコペン

ポコペンは、
#「取るに足らない」、「くだらない」、「だめだめ」、「だめ」などを指す日本語俗語。中国語の単語が起源。
#1.が転じて、子供の遊びの別名、または掛け声となった。
== 概要 ==
ポコペンは兵隊シナ語と呼ばれている言葉の一種であり、日清戦争の時代に既に使われていた言葉でもある。語源は清朝時代の中国語の「不彀本」(元値に足らずの意)が有力である。森鴎外の「うた日記」の中には「 と をあらそひて さわぐ」とある〔うた日記 森林太郎 1907年〕 (很貴は「とても高い」の意)。現代中国語では「不够本」(búgòuběn)と表記する。
現在ではマスコミなどでは差別用語として言葉の使用を自主規制している事もある。例えば漫画『ケロロ軍曹』では、ポコペンを「地球」の意味で使っていたが、同作品のアニメ化などメディアミックスに際しては、一貫してペコポンの呼称に変更した。これは前記の自主規制が影響しているとみられている。
なお、ポコペンが差別語とされる理由は不明であるが、一説には日華事変中に日本兵の使用した「兵隊シナ語」のなかで、中国人に対する蔑称として使われたためとされる。それによれば中国大陸に出征した日本兵が中国人を「役立たず」の意味で言っていた言葉を「ポコペン」と聞いて、「役立たず、頭が足りない」の意味で呼んだのが始まりというが、定かではない。
この差別語という説に対し、中国文学者の明木茂夫田河水泡作「のらくろ」の中で豚勝将軍(当時の中国軍を擬した豚の将軍)の進軍せよという台詞に対し、部下が「オンヤ将軍気が狂ったか、猛犬守備隊は強いあるよ、戦争ポコペンな」〔「のらくろ総攻撃」(1937年発表)〕と将軍を批判しており、ここでは「戦争は割りにあわない」という意味であるため、戦時中も元の意味のように「損をする、割に合わない」との意味で使われていたとして、差別語であるという見解に疑問であるとしている〔明木茂夫『オタク的翻訳論 日本漫画の中国語訳に見る翻訳の面白さ』私家本、2007年、19頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポコペン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.