翻訳と辞書
Words near each other
・ ペテン盆地
・ ペテン県
・ ペテ・カソヴィッツ
・ ペテーフィ・シャーンドル
・ ペテーフィ橋
・ ペディオニーテ
・ ペディキュア
・ ペディキュアday
・ ペディグリー
・ ペディストリアンデッキ
ペディメント
・ ペディヴィリアーノ
・ ペディ語
・ ペデジーナ
・ ペデスタルドリー
・ ペデスタル作戦
・ ペデスタル式台車
・ ペデストリアンウォークウェイ
・ ペデストリアンデッキ
・ ペデモンテ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペディメント : ウィキペディア日本語版
ペディメント

ペディメント(pediment)とは西洋建築における切妻屋根の、妻側屋根下部と水平材に囲まれた三角形の部分である。日本建築の「破風(はふ)」に該当する。
== 歴史 ==
古代ギリシア神殿建築が原型と考えられている。それらは、緩やか勾配の切妻屋根を持ち、妻側が正面とされたためペディメントは正面の象徴と解された。ペディメントには丸彫り彫刻などが施されることもあった。古代ローマは、ギリシアに倣い、ペディメントのある建築を作ったが、それは神殿に限らず、集会場などにも用いられた。
中世においてペディメントはほとんど用いられなかったが、ルネサンスにおいて再び多用されるようになった。教会・公共施設の正面入り口に取り付けられ、正面性の強調の意味で使われることが多かった。基本的に古代ギリシアの形態を守っていたが、勾配が強くなったことと、ペディメントに彫刻を施すことがほとんど無くなったことなどの変化がある。しかし設置される場所は、古代ギリシアがコロネード(列柱)の上と決まっていたのに対し、柱と無関係に取り付けられることが多く、エディクラの上部に用いられることもあった。
バロック時代になると、ペデイメントは弓形の物や一部欠けたもの(ブロークン・ペディメント)も登場し、ペディメントは本来の形を失っていったが、新古典主義の時代には古代ギリシアの原型に近い形でペディメントが扱われだし、現在に至っている。アメリカ合衆国ホワイトハウスや議事堂などがその例である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペディメント」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.