翻訳と辞書 |
ペナンの歴史[ぺなんのれきし] この項ではペナンの地域史を述べる。ポルトガル人がペナンを発見した16世紀頃、ペナン島はすでに500年間に渡って対岸ののスルタン(王)が治める領地となっていた。ヨーロッパ人では、ポルトガル人が最初に訪れてペナンを水の補給地として利用していたが、定住し始めたのはイギリス人であった。クダ王国との戦争の末、1786年8月11日にイギリスに所有権が移り、以後は1941年の日本領と占領を経て、1957年にはマラヤ連邦に参加して独立する。
== 航海時代 ==
7世紀には、インド洋と南シナ海をつなぐモンスーン(季節風)貿易が始まっており、ペナン島は航海の補給地としてインド・アラブ方面、中国方面からの商人に利用されていた。16世紀初頭、インドを支配下に置いていたポルトガル人が訪れるようになり、彼らは当時この小島に多くあった植物にちなんでプロ・ピノ(Pulo Pinaom)と呼んでいた。プロ・ピノとはビンロウヤシのことであり、マレー語ではピコック・ピナン、後のペナンという名の由来となる。また、マラッカ海峡の航路上に存在するこの小島には多くの商船が立ち寄った。オランダ、フランス、中国、インド、アラビア商人ら、香辛料交易に関わる船舶は安全な港内に停泊し、補給をしながら航海に適切な季節風を待っていた。一方では、その商船を狙う海賊もペナンを利用し、拠点を構える海賊もあった。ペナンを最初に訪れたイギリス人も、私掠船エドワード・ボナベンチャー号の船長、だった。1592年、ランカスター船長と多くの乗組員は壊血病を患い、ペナンに錨を下ろした。ランカスター船長は回復するまでの数週間をペナン島で療養し、その様子を日誌に残している。香辛料交易の隆盛とともにペナン周辺で猛威を振るった海賊たちだが、ペナン島はクダ王国のスルタンが500年間にわたって領有する地域だったため、1750年、1786年と二度にわたって海賊の拠点を攻撃した〔ホイト(1996: 18)〕が、国境を接するシャムとの対立があったために本腰を入れて駆逐されることはなかった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ペナンの歴史」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|