翻訳と辞書
Words near each other
・ ペルシジャ・ジャカルタ
・ ペルシス
・ ペルシダー
・ ペルシダーシリーズ
・ ペルシダー・シリーズ
・ ペルシティツァ
・ ペルシニー
・ ペルシパン
・ ペルシブ・バンドン
・ ペルシプラ・ジャヤプラ
ペルシャ
・ ペルシャ (ネコ)
・ ペルシャ (曖昧さ回避)
・ ペルシャがすき!
・ ペルシャの子守歌〜わたしの花〜
・ ペルシャの市場で
・ ペルシャの市場にて
・ ペルシャトラ
・ ペルシャドラ
・ ペルシャネコ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペルシャ : ウィキペディア日本語版
ペルシア

ペルシアペルシャギリシャ語ラテン文字表記:〕)は、現在のイランを表す古名である。漢名は波斯(はし)・波斯国(はしこく)。波斯と書いてペルシャ、ペルシヤと読ませることもある〔近八郎右衛門編 『明治改正大日本国名尽・世界国名尽』p9、1886年、金沢・近八郎右衛門。「ヤ」は大きい字で表記。〕。イランの主要民族・主要言語の名称でもある。
== 概要 ==
かつてイランに対する外国からの呼び名として「ペルシア」が用いられたが、1935年3月21日に「イラン」に改めるよう諸外国に要請したものの混乱が見られ、1959年、研究者らの主張によりイランとペルシアは代替可能な名称と定めた。その後1979年イラン・イスラーム革命によってイスラーム共和国の名を用いる一方、国名はイランと定められた。
イランの主要民族・主要言語は現在もペルシア人ペルシア語と呼ばれている。なお、イラン人イラン語はペルシア人・ペルシア語とは示す範囲が異なり、代替可能ではない。
歴史的には、古代ペルシアのパールサ地方 のこと。語源は騎馬者を意味するパールス 。ギリシャ語ではペルシス () と呼ばれ、現代イランでファールス地方にあたる。
ペルシアに相当する日本語や諸外国で表記される語は、現代のペルシア語ではイラン、またはパールサの現代形のファールスと呼ばれている語である。たとえばペルシア語をファールス語に相当する現代のペルシア語ファールスィー(ペルシア語:فارسى‎ fārsi)と呼ぶ。
また、この地に興ったペルシア帝国と呼ばれる諸王朝も指す。ただし、同じ地に興ったパルティア(アルシャク朝)はペルシアとは語源的に無関係である。
イランの文化や特産物に対する呼び名としても使われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペルシア」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Persian Empire 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.