翻訳と辞書
Words near each other
・ ペルシャの子守歌〜わたしの花〜
・ ペルシャの市場で
・ ペルシャの市場にて
・ ペルシャトラ
・ ペルシャドラ
・ ペルシャネコ
・ ペルシャヒョウ
・ ペルシャ・プリンセス
・ ペルシャ人
・ ペルシャ帝国
ペルシャ庭園
・ ペルシャ式庭園
・ ペルシャ戦争
・ ペルシャ文字
・ ペルシャ文学
・ ペルシャ料理
・ ペルシャ暦
・ ペルシャ湾
・ ペルシャ湾呼称問題
・ ペルシャ猫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペルシャ庭園 : ウィキペディア日本語版
ペルシャ式庭園[ぺるしゃしきていえん]

ペルシャ式庭園は、西はスペインアンダルシアから、東はインドまで影響を与えた庭園の様式のことである。アルハンブラ宮殿の庭園は、ペルシャ式庭園の哲学とムーア人様式が融合したものであり、インドタージ・マハルは、ムガル帝国時代に建設された最大規模のペルシャ式庭園である。
2011年、イラン国内の9つの庭園がUNESCO世界遺産にシリアル・ノミネーションの形で一括して、「ペルシャ式庭園」として登録された。イラン国内の9つの庭園で構成される「ペルシャ式庭園」以前にも、インドの「フマーユーン廟」と「タージ・マハル」、パキスタンの「シャーラマール庭園」が世界遺産に登録されている。
== 起源とコンセプト ==
ペルシャ式庭園の起源は、ハカーマニシュ朝時代にさかのぼることが可能である。ハカーマニシュ朝時代には、既に、楽園を意味する「paradise」という考えが、ペルシャ文学を通して、他文化に影響を与えていた。ヘレニズム時代のセレウコス朝の庭園やプトレマイオス朝アレクサンドリアの庭園にその証拠がある。ゾロアスター教の経典である『アヴェスター』に出てくる単語の「pairidaēza-」(古代ペルシャ語:
*paridaida-、中世ペルシャ語:
*paridaiza- )は、壁を持つ庭園を意味し、古代ギリシア語に伝わり、「παράδεισος」(ラテン文字転写:parádeisos)となった。
古代ギリシア語の「παράδεισος」は後に、ラテン語の「paradīsus」という言葉となり、ヨーロッパ各言語に借用されることとなった。英語の「paradise」、フランス語の「paradis」、ドイツ語の「Paradies」がその代表例である。また、「paradise」という言葉は、セム語系の言語でも借用されることとなった。例えば、アカディア語の「paradesu」、ヘブライ語の「pardes」、アラビア語の「firdaws」である。
言葉の原義が指し示すとおり、ペルシャ式庭園は、壁で囲まれた空間である。その目的は、過去も現在も、人々に休息の場所を与えることである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペルシャ式庭園」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Persian gardens 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.