翻訳と辞書
Words near each other
・ ペルヌ
・ ペルヌーミア
・ ペルヌ県
・ ペルネル・キャロン
・ ペルノ
・ ペルノ・リカール
・ ペルノー
・ ペルハム
・ ペルハム (オンタリオ州)
・ ペルハム (ニューハンプシャー州)
ペルハム・グレンヴィル・ウッドハウス
・ ペルパリム・ヘテマイ
・ ペルヒドロキシルラジカル
・ ペルビアンジャイアントオオムカデ
・ ペルビカクロミス・プルケール
・ ペルピニャン
・ ペルピニャン・フィゲラス線
・ ペルピニャン・フィゲレス線
・ ペルフェッティ・ヴァン・メレ
・ ペルフェティ・ファン・メレ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペルハム・グレンヴィル・ウッドハウス : ウィキペディア日本語版
P・G・ウッドハウス[ぴーじーうっどはうす]

ペルハム・グレンヴィル・ウッドハウスPelham Grenville Wodehouse, 1881年10月15日 - 1975年2月14日)は、イギリス小説家ユーモア小説の大家として知られる。
== 生涯 ==
1881年ロンドン近郊サリーギルフォードに生まれる。父は当時イギリス領であった香港の役人で、幼少のころは香港で育った。その後はイギリスにいた何人かのおじ・おばの家で暮らした。その頃は行動をたいへん規制されていたらしく、後年の作品ではおば一般を「怖ろしい存在」として描いている。
ダリッジ・カレッジで学び、オックスフォード大学への進学を希望するものの経済的理由で断念し、1901年に香港上海銀行ロンドン支店に就職する。1902年9月に小説『賞金ハンター』を発表、翌1903年に銀行を退職し、本格的に小説家活動を始める。その後も数々のユーモア小説を発表し、徐々に作家としての地位を築いていった。1909年に拠点をアメリカに移し、ウッドハウスはその後生涯のほとんどをニューヨークで過ごし、1955年にはアメリカに帰化している。
第二次世界大戦中、旅行先のフランスでナチス・ドイツ軍に拉致され、ナチスが米英へ向けて放送していたラジオ声明に出演させられたことがある。ここで捕虜生活の不平を面白おかしく語ったり、知り合ったドイツ軍将校について好意的な意見を述べたりした。この放送はイギリス国内から激しい非難を受けたが、のちにジョージ・オーウェルら友人の作家たちの擁護もあり、名誉は回復されている。
1975年1月、イギリス女王エリザベス2世からナイトの称号を与えられたが、翌月に死去した。93歳。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「P・G・ウッドハウス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 P. G. Wodehouse 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.