翻訳と辞書 |
ペンライト
ペンライト (penlight) は、ペン型の懐中電灯である。狭義には、本物のペンの大きさの、先だけが光るものを指すが、他にもさまざまな形態・方式のものがある。広義には、ライトスティック (lightstick) と呼ばれる、やや大型の、広い範囲が光る器具を含む。 小型軽量で携帯性に優れているため、機械設備や工事関係をはじめ、医療・福祉分野まで幅広く利用されている。 ==概要== 電気を使うものは主にボタン型電池や単四形乾電池で駆動する。通常の懐中電灯同様、光源には電球を使うものが一般的だったが、近年はLEDを使うものも広く普及している。 他に、2液混合の化学式のものがある。これらは白色または有色で、数時間の使い捨てである。化学式のペンライトは全てライトスティックに含まれる。サイリューム(商品名)の名でも知られるが、サイリュームにはペン型でないものもある。主に、暗闇での警告灯の代わりや、西城秀樹のファンが使用して以来、コンサートでの観客のアピールなどに用いられる様になった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ペンライト」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|