翻訳と辞書
Words near each other
・ ホイットニーステークス
・ ホイットニーハンデキャップ
・ ホイットニーヒューストン
・ ホイットニー・ヒューストン
・ ホイットニー・ヒューストン/スパークル
・ ホイットニー・ポート
・ ホイットニー・ユージン・セイヤー
・ ホイットニー家
・ ホイットニー山
・ ホイットニー美術館
ホイットビィ級フリゲート
・ ホイットフィールド
・ ホイットフィールド・ディフィ
・ ホイットフィールド・ディフィー
・ ホイットマン
・ ホイットモーラ (小惑星)
・ ホイットリー・ストリーバー
・ ホイットリー・ストークス
・ ホイットル
・ ホイットルセー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホイットビィ級フリゲート : ウィキペディア日本語版
ホイットビィ級フリゲート[ほいっとびぃきゅうふりげーと]

ホイットビー級フリゲート()はイギリス海軍がかつて運用していた対潜水艦フリゲートの艦型のひとつ。12型フリゲート()ともいう。

== 概要 ==
1956年から1958年にかけて全部で6隻が就役した。現在では全艦が退役済みである。
インド海軍でも、同じ設計によるタルワー級フリゲート2隻が就役したが、こちらも既に退役済みである(建造はイギリスの造船所で行われた)。
第二次世界大戦Uボートに痛い目に遭わせられたイギリスは輸送船団を護衛する目的で本艦型を設計、建造した。運用は高速の潜水艦と共に行われる予定であった。しかしながら高価で大量配備には向かなかったため、14型フリゲートも同時期に運用することとなった。
なお、1956年以降の建造分は、改良された12M型の設計を採用しており、ロスシー級フリゲートと称される。
本級は、後継となるブロードソード級フリゲートの就役開始に伴い、1970年代初頭より退役を開始し、1980年代中盤までに運用を終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホイットビィ級フリゲート」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.