翻訳と辞書
Words near each other
・ ホタテ貝
・ ホタピー
・ ホタル
・ ホタル (スピッツの曲)
・ ホタル (映画)
・ ホタル (曖昧さ回避)
・ ホタル (藍坊主の曲)
・ ホタルの墓
・ ホタルの里
・ ホタルの里 (小牧市)
ホタルイ
・ ホタルイカ
・ ホタルイカモドキ科
・ ホタルイカルシフェリン-2-モノオキシゲナーゼ
・ ホタルイカ群遊海面
・ ホタルイ属
・ ホタルイ属 (広義)
・ ホタルエビ
・ ホタルカズラ
・ ホタルガ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホタルイ : ウィキペディア日本語版
ホタルイ

ホタルイ (''Scirpus hotarui'') は、イグサに似た姿のカヤツリグサ科ホタルイ属の植物である。類似種はいくつかある。
== 特徴 ==
湿地にはえる普通種である。
地下茎は泥の表面で短く横に這う。多数の花茎を伸ばす。は花茎の基部の鞘となって、葉身は全く出ない。
花茎は真っすぐに立ち、断面は円形。ただしなめらかではなく、やや大きめの陵が並ぶので、多角形になる。高さは20-60cm、先端に2-3個の小穂をつける。穂の下からは1つの苞が伸びるが、むしろ花茎の延長のように見え、穂がその側面に出ると言った方が分かりやすい形である。苞の先端は細くなってとがる。
小穂は丸っこい卵形で先端はとがる。鱗片が螺旋状に重なって、小さな松笠のような姿をしている。鱗片をはがすとその内側には花がある。花は雌しべ雄しべ、それに針状の付属物がある。この付属物は花被に由来するものと考えられる。
果実は熟すると黒褐色になり、倒卵形、断面はやや偏平な三角形。先端からは雌しべの花柱が出るが、果実が成熟するころには、その基部から脱落する。花柱の基部が幅広くなったりせず、素直に果実につながる。
この名は蛍藺であろうことは間違いないようだが、その由来や意味は不明である。牧野(1961)はこの字を当て、由来不明とした上で、蛍籠に入れるとの説を紹介し、その上でさらに不明としている。佐竹他(1982)はホタルの出るような場所に生育するから、とも言うが、定かではない。
湿地や水田、それに川の周囲などにも生息している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホタルイ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.