|
ホテルニューオータニ(Hotel New Otani)は、東京都千代田区紀尾井町にある大型ホテルである。日本の高層ビル時代を拓いた歴史的建築物であり、ブランド品などの店舗を館内に擁したプラザ型ホテルというコンセプトで知られる。 運営は株式会社ニューオータニで、総支配人は清水肇(ニューオータニ代表取締役常務)、副総支配人は大木勉(ニューオータニ取締役営業本部長)、調理部長(総料理長)は中島眞介である。 == 沿革 == 1964年東京オリンピックを2年後に控えた1962年(昭和37年)、オリンピック委員会と政府は外国人来訪を約3万人と予想して受入れ施設の確保を計画し財界に打診すると、大谷重工業社長の大谷米太郎が受諾してホテル建設に着手する。 場所は東京都千代田区紀尾井町で、古くから大名屋敷や旧伏見宮邸跡地であった約2万坪の敷地で、大谷氏の私有地となっていた〔http://www.hoteresweb.com/column03/1111-taisei17.html〕。 大成建設の施工で1963年(昭和38年)4月1日に着工した。ただ着工時に設計が全て終わっていたわけではなく、設計図を書きながら建設していくという突貫工事が行われた〔光文社「女性自身」2014年10月14日号(第57巻第37号)101頁 雑誌20302-10/14〕。この結果、1964年(昭和39年)8月31日に竣工を迎えた。そして翌9月1日に現在のザ・メインを開業する。 地上17階〔当初は23階建ての設計であった。〕延べ床面積84411m²、客室数1085室のホテルを1年半で建設するためにユニットバス〔全て撤去されたと思われていた竣工当時の初代モデルが、倉庫になっている非公開の部屋に現存する事が判明した。「初代ユニットバス」発見 ニューオータニ 前回東京五輪で開発 東京新聞2014年7月22日〕や高性能カーテンウォールなど当時最新の合理化工法や、当時最高層の17階建てビルディングであるため後年に超高層ビルの基本となる柔構造理論設計を採用した。シンボルともいえる最上階の回転ラウンジの回転機構は、戦艦大和主砲塔の回転技術が応用されることで作られ〔光文社「女性自身」2014年10月14日号(第57巻第37号)101頁 雑誌20302-10/14〕、直径45mで東洋一と謳われ、長らくブルースカイラウンジの名で親しまれて東京タワー等と並ぶ名所となる。 10年後の1974年(昭和49年)9月1日、ザ・メインに隣接して新館のタワー(現在のガーデンタワー〔9Fにセーシェル共和国名誉総領事館がある。〕)を開業する。地上40階、塔屋3階、地下1階、延床面積88600m²、高さ144.5m。 1991年(平成3年)2月8日、ニューオータニガーデンコートを開業する。地上30階、地下3階、延床面積74434m²、高さ134.7m。 2007年(平成19年)10月、ザ・メインをリニューアルオープンする。 2012年4月7日、宴会場で食事をした利用客59人がノロウィルスによる食中毒を発症し、ホテルは4月9日以降調理場の一部の使用を止め、千代田区が一部の調理場と宴会場に4月14日から6日間の営業停止処分が命じられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ホテルニューオータニ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|