翻訳と辞書 |
ホリールード宮殿[ほりーるーどきゅうでん]
ホリールード宮殿(Palace of Holyrood)は、スコットランドのエディンバラにある宮殿。正式名称はホリールードハウス宮殿(The Palace of Holyroodhouse)である。1128年にデイヴィッド1世によって建てられた寺院が前身である。15世紀から、スコットランド国王夫妻の住居として使われてきた。現在、宮殿はエリザベス2世の夏季の滞在地として使用されている。
==僧院==
1128年にデイヴィッド1世が宮殿を建設させた地には、廃墟と化したアウグスティヌス派の寺院があった。寺院では、かつて多くの戴冠式や王族の結婚式が挙げられていた。修道院の屋根の一部が廃墟のまま、現在も残っている。 寺院の礼拝堂は、イングランド王ジェームズ2世(=スコットランド王ジェームズ7世)の時代に、群衆により破壊された。1691年、当時の新しいカノンゲイト教会は地元教会区の主教会として寺院にとってかわった。現在、エリザベス2世はホリールード宮殿滞在の際、カノンゲイト教会で礼拝を受ける。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ホリールード宮殿」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Holyrood Palace 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|