翻訳と辞書
Words near each other
・ ホンダ・S600
・ ホンダ・S660
・ ホンダ・S800
・ ホンダ・SHADOW
・ ホンダ・SL230
・ ホンダ・SSM
・ ホンダ・S型エンジン
・ ホンダ・T360
・ ホンダ・T500
・ ホンダ・TL
ホンダ・TN360
・ ホンダ・TNアクティ
・ ホンダ・TRAIL110
・ ホンダ・U3-X
・ ホンダ・UNI-CUB
・ ホンダ・VF
・ ホンダ・VF1000R
・ ホンダ・VF400F
・ ホンダ・VFR
・ ホンダ・VFR1200F


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホンダ・TN360 : ウィキペディア日本語版
ホンダ・TN360[てぃーえぬさんびゃくろくじゅう]
TN360(ティーエヌさんびゃくろくじゅう)は、本田技研工業がかつて生産、販売していた軽トラックである。
== 概要 ==
ホンダ初の軽トラックであったT360の後継として、1967年にデビューした。
TN360は、先に発売されたN360空冷 2気筒エンジンをベースに多くのパーツを共用し、複雑なDOHC直4エンジンを搭載し、必ずしも量産に適さなかったT360よりも普遍的な設計のモデルとして開発されたが、ドライブトレーンとリアサスペンションの設計は極めて特徴的なものになっていた。
エンジンはN360の強力なパワーユニットをベースに、後輪駆動の貨物車用シャーシに床下搭載するため、シリンダをほぼ水平にレイアウト変更したが、N360の横置きエンジン配置は踏襲され、変速機についてもやはりN360の前輪駆動向けトランスアクスルを流用した。従って、パワートレーン一式は後車軸直前への配置を要し、必然的にミッドシップレイアウトとなった。このため荷台後部にはエンジン点検蓋が設けられている。
更にその構造から、差動装置も車体側(バネ上)固定となり、リアサスペンションには独立懸架かそれに類するメカニズムの採用が必須となったが、ホンダでは固定軸と独立懸架の折衷とも言うべきド・ディオンアクスル採用に踏み切った。ド・ディオンアクスルのポジショニングは、荷重を担う半だ円リーフスプリングに負わせ、耐久性と簡易性の両立が図られている。この軽自動車としては特異なレイアウトは、後年までホンダ軽トラックの基本構造として踏襲された。
その後TNIII(ティーエヌ スリー)、TN-V(ティーエヌ ファイブ)、TN-7(ティーエヌ セブン)とマイナーチェンジの度に名前を変えていき、1977年に後継のTNアクティが登場し生産が終了された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホンダ・TN360」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.