翻訳と辞書
Words near each other
・ ボクラノSF
・ ボクラノキセキ
・ ボクルグ
・ ボクレー
・ ボク女
・ ボク娘
・ ボク少女
・ ボク少女キャラクター一覧
・ ボク月
・ ボク生き
ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会
・ ボグ
・ ボグスラフ
・ ボグスワフ・シェッフェル
・ ボグスワフ・シェッフェルの作品一覧
・ ボグスワフ・フリデリク・ラジヴィウ
・ ボグスワフ・ラジヴィウ
・ ボグスワフ・レシチニスキ
・ ボグスワフ・レシチンスキ
・ ボグスワヴァ・オレフノビッチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会 : ウィキペディア日本語版
ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会[ぼくたちどうきゅうせい ぷろやきゅうしょうわよんじゅうねんかい ばーさす よんじゅうはちねんかい]

ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会』(ボクたちどうきゅうせい プロやきゅうしょうわよんじゅうねんかい バーサス よんじゅうはちねんかい)は、関西テレビ1992年から2012年まで放送されていたプロ野球オフシーズン恒例の特別番組のタイトル。
当ページでは、2013年から年に1回のペースで放送中の派生番組についても述べる。
== 概要 ==
昭和40年(1965年)生まれのプロ野球選手で構成された「プロ野球昭和40年会」と、同じく昭和48年(1973年)生まれのプロ野球選手で構成された「プロ野球昭和48年会」が、関西地方(まれに松山東京といった関西以外の地域からになる年もあった)を旅するバスツアー企画や両軍に分かれての野球対決、クイズやゲームなどで盛り上がる。
また、参加選手による本音トークが展開されるほか、古田敦也が「マスター」としてトークを取り仕切る「古田's BAR」などのコーナーも放送〔2009年(2008年度)の放送分では、マイク仲田をマスターに据えた「マイク's BAR」になったため、古田は客に回った。〕。放送開始20周年目に当たる2011年(2010年度)には、古田、三浦大輔野村克則水野雄仁吉本新喜劇の舞台作品にサプライズで出演した〔「プロ野球昭和40年会vs48年会」20周年で新喜劇出演 (「お笑いナタリー2011年1月14日付記事)〕。
関西地区では基本として、1992年(1991年度)1月の第1回放送以降、毎年1月上旬の土曜日に85分番組として放送されていた。しかし、40年会・48年会ともに、メンバーが年々現役を引退。2014年時点での現役選手は、40年会で山本昌中日)、48年会で小笠原道大中日)、三浦、中村紀洋(いずれも横浜DeNA、三浦は同年から一軍投手コーチを兼任)を残すのみとなった。このような事情などから、単独番組としては2012年(2011年度)の放送で終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.