翻訳と辞書
Words near each other
・ ボスウォッシュ
・ ボスカメック
・ ボスカ天文台
・ ボスキャラ
・ ボスキャラクター
・ ボスキ・サンタンナ
・ ボスキー
・ ボスキー郡 (テキサス州)
・ ボスク
・ ボスク=ロジェ=シュル=ビュシー
ボスゲッソー
・ ボスコアドベンチャー
・ ボスコトレカーセ
・ ボスコトレカーゼ
・ ボスコニアン
・ ボスコネーロ
・ ボスコビッチ (小惑星)
・ ボスコフス
・ ボスコフスキー
・ ボスコム渓谷の惨劇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボスゲッソー : ウィキペディア日本語版
ゲッソー

ゲッソー (Blooper〔英語版名称。「ブルーパー」と発音する。〕) は、任天堂が発売したコンピュータゲームソフトのシリーズ、マリオシリーズに登場する架空のキャラクター。
==概要==
スーパーマリオブラザーズ』の海のステージにて初登場。眼の周りが黒いイカ。縄張り意識が強く、海中においてマリオにゆっくりと迫りつつ攻撃を仕掛けてくる。その凶暴性を買われ、クッパ軍団の水中戦闘要員として配備されている。デザインはほとんどシリーズ共通である。語源はゲソ(下足)から。
ペーパーマリオRPG』(ゴロツキタウン地下水路)に登場するゲッソーは、大阪弁のような口調である。マリオカートシリーズの『マリオカートDS』以降では、アイテムとして登場。自分より上位のカートに墨を吹きかけ、一時的に視界を眩ませる。また、『マリオカートWii』ではゲッソーを模した「スーパーゲッソー」という中型隠しカートが登場する。ダート走行に優れている。『ゼルダの伝説 夢をみる島』にもナマズの大口(レベル5ダンジョン)でゲスト出演したことがある。『マリオパーティ8』では、ハンマーブロスと共に隠れキャラクターとして登場し、プレイヤーとして操作可能。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲッソー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.