翻訳と辞書 |
ボストン・ガーデン
ボストン・ガーデン(''Boston Garden'')は、マサチューセッツ州ボストン市にあったスポーツ施設。 ==歴史== 1928年にボクシング界の大物プロモーターだったテックス・リカードによって設計・建造された。当初の名称はボストン・マディソン・スクエア・ガーデン。新しいスポーツ施設であるフリートセンターが完成した2年後の1997年に取り壊された。ボストン地域交通網の通勤電車とアムトラックの駅であるノース・ステーションの上にあった。60年以上の間、ボストン・セルティックスとボストン・ブルーインズの本拠地であった。ロックコンサートや様々なアマチュア競技の会場、サーカスやアイスショーの会場であった。また、ボクシングやプロレスの試合会場としても使われていた。また、政党の集会会場としても使われ、1960年11月には大統領選に勝利したジョン・F・ケネディがボストン・ガーデンで演説を行っている。 ガーデンの特徴の1つに大恐慌中に建設費の削減を狙って作られた、廃材を利用した寄木細工の床がある。でこぼこでボールが不規則に跳ね返るこの床は元々は、ボストン・アリーナの一部であり、1952年にボストン・ガーデンに移された。フリートセンターの完成に伴い、床は新しいものに換えられたが、以前のガーデン時代と同じような寄木細工模様のものが新アリーナでも使用されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ボストン・ガーデン」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|