|
ボタン型電池(ボタンがたでんち)は、電池の形状による分類の一つで、ボタン型のもの。コイン型電池、マメ電池ともいう。直径が小さく厚めのものをボタン型、直径が大きく薄いものをコイン型と区別することもある。 == 概要 == ボタン型電池の多くは一次電池である。一次電池のものは乾電池の一種だが、通常乾電池とは呼ばず、大きく細長い通常の乾電池と区別される。 ボタン型電池は、形状や電圧が規格化されている。大きさはきわめて小さい。丸く、薄いものが多いが、リード線や基板に取り付けるための足がついているものもある。内部構造はリチウム電池、アルカリマンガン電池、酸化銀電池、空気亜鉛電池、水銀電池などがあるが、水銀電池は安全性の観点からあまり用いられなくなってきている。リチウム電池は3Vの初期起電力を持つ。 ボタン電池は小型であるがゆえに電源の容量が通常の乾電池などに比べて小さいため、消費電力が小さく、外部電源とは独立した状態で電源を必要とする製品に用いられ、とりわけ小型の製品に多く用いられる。PCなどで動作する時計や各種機器(特にBIOS)のバックアップメモリのデータ保持などにも使用されている。 ボタン型二次電池は、自身で充電機能を持つ小型機器に使われている。単独で店頭では販売されず(部品として単独で入手できるものはある)、専用の充電器も存在しない。 NEC PC-9801、PC-9821シリーズのバックアップ電池は大半の機種がリチウムボタン型二次電池(VL2330またはML2430)のため、20年以上たった現在でもノーメンテナンスで稼動可能な要因のひとつとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ボタン型電池」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|