翻訳と辞書
Words near each other
・ ボックス・ビュート郡
・ ボックス化
・ ボックス=ミュラー変換
・ ボックス=ミュラー法
・ ボックホルト
・ ボック・グロビュール
・ ボッグ
・ ボッグス
・ ボッグズ
・ ボッケ
ボッケリーニ
・ ボッケリーニのファンダンゴ
・ ボッコちゃん
・ ボッサ
・ ボッサム
・ ボッサ・ピアニキータ
・ ボッサードの法則
・ ボッシ
・ ボッシコ
・ ボッシュ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボッケリーニ : ウィキペディア日本語版
ルイジ・ボッケリーニ

ルイジ・ボッケリーニLuigi Rodolfo Boccherini1743年2月19日 - 1805年5月28日)は、イタリアルッカ生まれの作曲家チェロ奏者。
同時代のハイドンモーツァルトに比して現在では作曲家としては隠れた存在であるが、存命中はチェロ演奏家としても高名で、自身の演奏のためにチェロ協奏曲チェロソナタ弦楽四重奏曲にチェロを1本加えた弦楽五重奏曲を多く残した。その中でも弦楽五重奏曲ホ長調G275の第3楽章は「ボッケリーニのメヌエット」として有名である。
その作風は優美で時に憂いを含むものでありハイドンとの対比でハイドン夫人と呼ばれることもあった。
==生涯==
当時弦楽器が盛んだったイタリアのルッカに5人兄弟の3番目として生まれる。(ルッカは後にプッチーニの生誕地としても有名)。父レオポルドは町楽師のチェロ・コントラバス奏者だった。彼や、ルッカ大聖堂楽長のフランチェスコ・ヴァヌッチらからチェロを学び、13歳でデビューを果たした。その後ローマでも研鑽を積み、20歳前半には父と共にウィーンの宮廷に勤め高い評価を得る。
父が亡くなった後はヴァイオリン奏者のマンフレーディと組み、ヨーロッパ中で華々しく演奏活動を行う。1768年には演奏会の本場パリのコンセール・スピリチュエルで成功を収めるなど、名声を極めるが、1769年スペインの宮廷に招かれドン・ルイス皇子付き奏者兼作曲家となり、マドリッドで後半生を送った。(同時期に画家のゴヤもドン・ルイス皇子の庇護を受けている)。
かつては1785年ドン・ルイス皇子の死去後はブランデンブルク=プロイセンに渡りフリードリヒ・ヴィルヘルム2世に仕えたと伝えられていたが、実際には王室作曲家のままスペインを離れず、作品をブランデンブルク=プロイセンに送っていたらしい。晩年は失職し貧困と忘却の内にこの世を去った。遺骨は1927年になり生地ルッカへと移されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルイジ・ボッケリーニ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Luigi Boccherini 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.