翻訳と辞書 |
ボヘミア語の正書法について : ウィキペディア日本語版 | ボヘミア語の正書法について[ぼへみあごのせいしょほうについて] 『ボヘミア語の正書法について』(De orthographia bohemica, デー・オルトグラピアー・ボヘミカー)はチェコ語の正書法の改良について記されたラテン語による著書。15世紀初頭に書かれたとみられ、著者は不明だがヤン・フスが書いたのではないかという説がある。 ==概要==
*ラテン語で用いられる基本的な字母は、ラテン語と同様にチェコ語に存在する音に対しても用いる。/je/と/ji/に対してはge,giとし、gはそれ以外の場合/g/に用いる。cは/ts/に用いる。 *n, d, t, c, zにドットをつけて(今でいう)軟音を、lにつけて硬音を表す *長母音の場合には母音字の上にチャールカをつけ、長母音と短母音を書き分ける
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ボヘミア語の正書法について」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|