翻訳と辞書
Words near each other
・ ボーカリズム
・ ボーカリーズ
・ ボーカル
・ ボーカルシンセ
・ ボーカルシンセサイザ
・ ボーカルシンセサイザー
・ ボーカルスコア
・ ボーカル・ショップ
・ ボーカル・シンセサイザー
・ ボーカル・スコア
ボーカロイド
・ ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?
・ ボーカロイド歌謡祭
・ ボーガナタル
・ ボーガン
・ ボーキサイト
・ ボーク
・ ボーク (小惑星)
・ ボーク (曖昧さ回避)
・ ボークス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボーカロイド : ウィキペディア日本語版
VOCALOID[ぼーかろいど]

VOCALOID(ボーカロイド)とはヤマハ開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称である。略称としてボカロという呼び方も用いられる。メロディー歌詞入力することでサンプリングされたを元にした歌声を合成することができる。対応する音源については、主にヤマハとライセンス契約を締結した各社がサンプリングされた音声を収録した歌手ライブラリを独自に製作し、ヤマハ製のソフトウェア部分と組み合わせて製品として販売されている(「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標である)。
なお、VOCALOIDという言葉は応用製品に設定されているキャラクターを指すために用いられる場合もある。
== 概要 ==
リアルな歌声を合成するためのソフトウェアであり、「実際に収録した人の声を音声ライブラリとして合成するため、より自然な歌声を合成できるほか、ビブラートこぶしなど歌声に必要な音程変化や抑揚を指定でき、表情豊かな楽曲を手軽に作れるのが特徴」とされる。VOCALOIDにより、デスクトップミュージック(DTM)において実際に人間の歌声を録音せずとも、パソコンだけで人間らしい歌声のボーカルパートの作成が可能となっている。なおVOCALOIDで作成できるのは歌唱のみであり、伴奏などを作成する場合は別のソフトを使用するなどの手段が必要となる。
VOCALOIDのプロジェクトは「DAISY」というプロジェクト名で2000年3月に始まり、ヤマハとバルセロナポンペウ・ファブラ大学Universitat Pompeu Fabra:UPFMusic Technology Groupとの3年間の共同研究の結果、VOCALOIDの信号処理部分が開発された〔, ''4. 謝辞'', “''VOCALOIDの信号処理部分は、ヤマハとPompeu Fabra大学(バルセロナ)のMusic Technology Group(MTG)との共同研究によって開発された。...''”〕。2003年2月にVOCALOIDの発表が行われ〔、2004年にイギリスのZERO-G社からVOCALOID技術を使用した最初のパソコン向けのパッケージ製品が発売、以降日本国内外の業者からVOCALOID対応の音源が発売されている。2007年に「VOCALOID2」、2011年に「VOCALOID3」へのバージョンアップが行われ、2014年からは最新バージョンの「VOCALOID4」が提供されている。また、2009年以降ネットワーク経由で音声合成機能を提供するNetVOCALOIDの技術を使用した携帯電話向けサービスをはじめ、パソコンでの音楽製作以外の用途へのVOCALOID技術の利用も行われている。2010年2月に企業向けの提供が発表された合成エンジン「VOCALOID-flex」のような歌声だけでなく喋り(語り)の表現にも対応したバージョンもある。
VOCALOIDの利用目的については開発当初はバックコーラスのような使い方がメインになるとの想定もされていたが、発売後はメインボーカルへの利用も盛んに行われた。特に日本国内においては「VOCALOID2」を採用した「初音ミク」が発売された2007年以降、ネット上を中心にVOCALOIDをメインボーカルに起用した楽曲が数多く発表されるようになり、そうした中の人気楽曲からメジャーレーベルから発売されるものも現れるなど、一つの楽曲文化の様相を見せるようにもなっている。2010年には『EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat.初音ミク‎』が、VOCALOIDをボーカルに用いた楽曲を集めたアルバムで、初のオリコン週間チャート1位を獲得している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「VOCALOID」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vocaloid 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.