翻訳と辞書
Words near each other
・ ボーズ (料理)
・ ボーズの○○タイム
・ ボーズマン (モンタナ州)
・ ボーズ・アインシュタイン凝縮
・ ボーズ・アインシュタイン統計
・ ボーズ・オブ・カナダ
・ ボーズ分布
・ ボーズ星人
・ ボーズ粒子
・ ボーズ統計
ボーズ=アインシュタイン凝縮
・ ボーズ=アインシュタイン分布
・ ボーズ=アインシュタイン分布関数
・ ボーセジュール砦の戦い
・ ボーゼジュール砦の戦い
・ ボーゼン
・ ボーソレィ
・ ボーソレイ
・ ボーソレイユ
・ ボーソレイユ (アルプ=マリティーム県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボーズ=アインシュタイン凝縮 : ウィキペディア日本語版
ボース=アインシュタイン凝縮[ぼーす=あいんしゅたいんぎょうしゅく]

ボース=アインシュタイン凝縮(ボース=アインシュタインぎょうしゅく, Bose-Einstein condensation)は、多数のボース粒子が1つの量子状態を占めることで現れる物質の状態である。ボース凝縮とも言う。
== 概要 ==
ボース=アインシュタイン凝縮は、外部ポテンシャルによって閉じ込められた弱く結合しているボース粒子の希薄気体が絶対零度 (0K = −273.15°C) 近くの低温まで冷やされたときに生じる〔, Table 2.4 page 43
〕。そのような条件下では、多数のボース粒子からなる集団は外部ポテンシャルの最低の量子状態を取る。このとき、個々の粒子の微視的な量子状態の効果が巨視的なスケールの粒子集団の凝縮現象として発現する。
1925年、インドの物理学者サティエンドラ・ボースからの手紙をきっかけとして、アルベルト・アインシュタインがこの凝縮現象の存在を予言した。これは固体、液体、気体、プラズマなどと同様に物質の相の一つと捉えられる。
その後、類似した現象として超伝導超流動が発見され、理想的なボース気体 (Bose gas) によるボース=アインシュタイン凝縮は1995年に発見された。
英語では、凝縮する過程を ''condensation''、凝縮した状態を ''condensate'' と言い分ける場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボース=アインシュタイン凝縮」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bose-Einstein condensate 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.