翻訳と辞書
Words near each other
・ ボーネルンドあそびのせかい
・ ボーノ
・ ボーノ相模大野
・ ボーバ
・ ボーバッサン・ローズヒル
・ ボーバン
・ ボーバー
・ ボーパープル
・ ボーパール
・ ボーパールの戦い
ボーパール化学工場事故
・ ボーパール藩王国
・ ボーヒニ
・ ボービントン戦車博物館
・ ボーファ
・ ボーファイター
・ ボーフィン
・ ボーフィン (潜水艦)
・ ボーフェン・メルウェデ川
・ ボーフォート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボーパール化学工場事故 : ウィキペディア日本語版
ボパール化学工場事故[ぼぱーるかがくこうじょうじこ]

ボパール化学工場事故(ボパールかがくこうじょうじこ)は、1984年に発生した化学工場事故である。
2015年現在も、工場から漏れ出した化学物質による周辺住民への健康被害が続いている〔史上最悪のインド・ボパール化学工場事故から30年―今なお深い傷跡 - WSJ 〕。また、工場を管理していたユニオンカーバイド社への訴訟や責任問題は未解決である。
== 事故に至るまでの経緯 ==
1969年アメリカユニオンカーバイド社の子会社であるユニオンカーバイド・インディア(Union Carbide India Limited: UCIL)が、自社の『セヴィン』と呼ばれる殺虫成分(カルバリル)を生産するために、インドマッディヤ・プラデーシュ州の州都ボーパール (भोपाल) に生産拠点を置いた。セヴィンを生産する際に使用されるイソシアン酸メチル(MIC)の生産プラントが増設されたのは、後の1979年のことである〔UCC manual (1976).〕〔UCC manual (1978).〕〔UCC manual (1979).〕。
1984年12月2日 - 12月3日にかけての深夜、イソシアン酸メチル (MIC) の入ったタンクの中に水が流入し、発熱反応が起きた。それによりタンク内の温度は200℃にまで上昇して一気に圧力も上昇したことで、約40tのMICがガス状となって流出し、北西の風に乗ってボパールの都市へと流れていった。MICは肺を冒す猛毒である。
工場の近隣市街がスラムという人口密集地域であったことに加え、事件当夜の大気に逆転層が生じて有毒ガスは拡散せず滞留したため、夜明けまでに2000人以上が死亡し、15万から30万人が被害を受けた。その後、数か月で新たに1500人以上が死亡するなど被害は拡大し続け、最終的にはさまざまな要因で1万5000人 - 2万5000人が死亡したとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボパール化学工場事故」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bhopal disaster 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.