翻訳と辞書
Words near each other
・ ボール
・ ボール (ガンダムシリーズ)
・ ボール (ゲーム&ウォッチ)
・ ボール (ゲーム&ウオッチ)
・ ボール (バスケットボール)
・ ボール (バレーボール)
・ ボール (曖昧さ回避)
・ ボール (腕時計)
・ ボール (野球)
・ ボールねじ
ボールインプレイ
・ ボールウェイン積分
・ ボールカウント
・ ボールガール
・ ボールギャグ
・ ボールクレー
・ ボールゲーム
・ ボールジャグリング
・ ボールス
・ ボールステイト大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボールインプレイ : ウィキペディア日本語版
ボールインプレイ
ボールインプレイとは、野球の試合でプレイが進行中の時間を指す。ボールインプレイでは、全てのプレイが有効である。このページの内容は公認野球規則5章に基づいている。
== 概要 ==
野球の試合時間は、ボールインプレイとボールデッドの2つに明確に区分されている。この区分は野球特有のものであり、野球盤には無い概念である。球審が「プレイ」を宣告すればボールインプレイとなり、審判員が「タイム」を宣告するか、もしくはルールにより宣告がなくともタイム宣告と同じ状態となるまでボールインプレイの状態は続く〔公認野球規則5.02〕。
ボールインプレイであれば、走者は何時でも進塁を試みて構わない。その一方、塁を離れている間に走者の身体に野手が触球するとその走者はアウトになる(幾つか例外はある)。また、走者の走塁速度と送球されたボールの速度とを比較すると、後者の方が速い。従って、内野手(ここでは投手と捕手を含める)がボールを所持している時に進塁を試み塁を離れると、容易に触球されてアウトになる可能性が高く危険である。
このように、試合時間がボールインプレイであるときは、「進塁と触球の駆け引き」が行われる。この駆け引きはゲームに緊張感を与え、野球の醍醐味の一つと考えられている。また、この駆け引きはプレイに自由度を与え、ゲーム進行の多様性を豊富にしている。
走者には積極的な進塁姿勢が求められている〔公認野球規則5.04〕。それと同時に、走者には触球される危険性を素早く適切に評価する為の判断力が求められている。
反則を犯していない走者がアウトになるのは、野手に触球されたときである。したがって攻撃側は、内野手がボールを所持できていない時間を多く確保すれば、走者がアウトになる危険性を低くすることができ、得点につながる。もっともわかりやすい方法の一つは、打者が投球を遠くに打ち返すことである。打球が内野を離れ、遠方に離れている時間が長ければ長いほど、走者はその時間を利して進塁を試みることができる。打者による打撃以外にも、暴投捕逸、悪送球などが起こり、走者や内野手の手からボールが遠くに離れることがある。この時間を利して走者は進塁を試みて構わない。
守備側は、打者が走者になることを防ぎ、また走者となった場合は、走者の進塁を最小限に止めるように努めることが求められる〔公認野球規則5.05〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボールインプレイ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.