翻訳と辞書
Words near each other
・ ポストホルン・セレナード
・ ポストポッパーズ
・ ポストポリオ症候群
・ ポストマン
・ ポストマン (1997年の映画)
・ ポストマン (2008年の映画)
・ ポストマン (小説)
・ ポストマン・パット
・ ポストマン・ブルース
・ ポストミレニアニズム
ポストメタル
・ ポストモダニスム
・ ポストモダニズム
・ ポストモダニティ
・ ポストモダン
・ ポストモダン建築
・ ポストモダン文学
・ ポストロック
・ ポストン
・ ポストン君


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポストメタル : ウィキペディア日本語版
ポストメタル

ポストメタル (''Post-metal'') は、音楽ジャンルのひとつ。ポストロックヘヴィメタルシューゲイザーの音楽的側面を内包する。
曲によって音楽性が多様に変化するため、シューゲイザーの要素が強い楽曲の時は「メタルゲイズ(metalgaze)」や「シューゲイズ・メタル(shoegaze metal)」と形容されたことがあり、「アトモスフェリック・メタル(atmospheric metal)」、「エクスペリメンタル・メタル(experimental metal)」、「アバンギャルドメタル」に分類されることもある。特にうなり声や絶叫を主としたボーカルや、トレモロリフを多用すると言った、ブラックメタル要素の強いものは「ポスト・ブラックメタル(Post-black metal)」とも呼ばれる。
かつてアイシスアーロン・ターナーは「thinking man's metal(思考する人間のメタル)」と形容した。
== 歴史 ==
アイシスのアーロン・ターナーによると、メルヴィンズゴッドフレッシュニューロシスといった実験的なバンドが基礎を築いたとしている。
スラッジ・メタル・シーンから台頭したニューロシスとアイシスは、徐々に多様な要素を吸収していき、ジャンルを特定しがたい音楽性へと変化していった。ニューロシスは『Through Silver in Blood』でいち早くポストメタル像を提示し、アイシスは『Panopticon』でポストロック的側面を強め完成形を提示した。また、ゴッドフレッシュのジャスティン・ブロードリックによるイェスーはシューゲイザー色が強いポストメタルとなっている。
かつてはヘルメットが『Meantime』(1992年)や『Betty』(1994年) において従来のヘヴィメタルと異なる音楽性を示しポストメタルと呼ばれ、トゥールもポストメタルと見なされたことがあった。
テロライザー・マガジンのジム・マーティンによると、ニューロシスの『Through Silver in Blood』(1996年)がポストメタルの起源としている。〔Jim Martin, "Retroaction," ''Terrorizer'' #188, September 2009, p. 80.〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポストメタル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.