翻訳と辞書
Words near each other
・ ポスト新長期規制
・ ポスト構造主義
・ ポスト産業化社会
・ ポスト産業社会
・ ポスト近代
・ ポスト遷移金属
・ ポスト郡区 (アイオワ州アラマキー郡)
・ ポスト郡区 アラマキー郡 (アイオワ州)
・ ポスドク
・ ポスドク一万人計画
ポスナーシュロスマン症候群
・ ポスパケット
・ ポスピウイロイド科
・ ポスフール
・ ポスフール小樽
・ ポスフール岩見沢
・ ポスフール東苗穂
・ ポスフール江別
・ ポスフール藻岩
・ ポスフール西岡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポスナーシュロスマン症候群 : ウィキペディア日本語版
ポスナーシュロスマン症候群[ぽすなーしゅろすまんしょうこうぐん]

ポスナーシュロスマン症候群(ポスナーシュロスマンしょうこうぐん、)は、1948年に米国のPosner とSchlossman により報告された〔Posner A, Schlossman A: Syndrome of unilateral recurrent attacks of glaucoma with cyclitic symptoms. Arch Ophthalmol 1948; 39: 517.〕の病気の一種。別名:緑内障性毛様体炎発症()。片方の目に、著しい眼圧上昇を伴った軽微な虹彩毛様体炎が繰り返して発生する。「眼の炎症に続発する緑内障」に分類される〔ICD-10による。〕が、通常は視野の欠損が伴わないこと、症状が可逆性であることからいわゆる緑内障とは区別される。
== 特徴 ==
著しい眼圧上昇(例えば40~60mmHg)にもかかわらず眼球痛〔異物や充血による痛みとは異なり、俗に「目玉が痛い」と形容される。〕がそれほどでもないことが多いこと、炎症は軽微なことが特徴。霧視〔かすみ目。〕、虹輪視〔虹視ともいう。暗い背景で明るい光を見ると光の周囲に虹色の光の輪(ハロ)が見える。〕、白目の充血、頭痛を伴うこともある。数時間から数週間で寛解するが、多くは数ヶ月から数年の周期で再発と寛解を繰り返し、10年以上継続することも珍しくない。ほとんどのケースでは20~50歳。男性に多い。両目に発症することもあるが同時に発作が起こることは稀である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポスナーシュロスマン症候群」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.