翻訳と辞書 |
ポントス山脈[ぽんてぃく]
ポントス山脈(ポンティク山脈、=東黒海山脈, )はトルコ北部ポントスの南部にある山脈。最高峰は3,942メートルのカチカル山。カチカル山周辺だけを特にカチカル山脈と呼ぶ。現地ではParharとも呼ばれ、これはヒッタイト語で「頂点」を意味している。ポントスギリシャ語ではRomeikaと呼ばれる。 黒海とアナトリア半島を隔てる北アナトリア山脈(クゼイアナドール山脈、Kuzey Anadolu Dağları)の一部であるが、北アナトリア山脈の意味で用いられることもある。 北アナトリア山脈(ポントス山脈)は、黒海沿岸に沿って東西に伸びており、その東端はグルジアにまで達する。この山脈に沿って北アナトリア断層と北東アナトリア断層がある。 北アナトリア山脈の多くは森林に深く覆われており、針葉樹と広葉樹の混交林となっている。これは北アナトリア針葉樹及び落葉樹林と呼ばれている。この森にはカフカースクロライチョウやクビワツグミ、アカビタイセリン、カベバシリなどの野鳥がすむ。 == 注釈 ==
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ポントス山脈」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|