翻訳と辞書 |
ポントリャーギン類[ぽんとりゃーぎんるい]
数学において、レフ・ポントリャーギン(Lev Pontryagin)の名前のついたポントリャーギン類(Pontryagin classes)は特性類のひとつで、4 の倍数の次数を持つコホモロジー群の中にある。ポントリャーギン類は、実ベクトルバンドルへ適用される。
== 定義 == ''M'' 上の実ベクトルバンドル ''E'' が与えられると、その ''k''-次ポントリャーギン類(Pontryagin class) ''pk''(''E'') は、 :''pk''(''E'') = ''pk''(''E'', Z) = (−1)''k'' ''c''2''k''(''E'' ⊗ C) ∈ ''H''4''k''(''M'', Z) として定義される。ここに * ''c''2''k''(''E'' ⊗ C) は、''E'' の(complexification) ''E'' ⊗ C = ''E'' ⊕ ''iE'' の2''k''-次チャーン類である。 *''H''4''k''(''M'', Z) は ''M'' の整数係数の 4''k''-次コホモロジー群である。 有理ポントリャーギン類 ''pk''(''E'', Q) は、''H''4''k''(''M'', Q) の中の ''pk''(''E'') の像、有理係数の ''M'' 上の 4''k''-次コホモロジー群として定義される。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|