翻訳と辞書
Words near each other
・ ポントン・フェンダー
・ ポントーリオ
・ ポントー・コンボー
・ ポントー=コンボー
・ ポント=カナヴェーゼ
・ ポンド
・ ポンド (質量)
・ ポンド (通貨)
・ ポンドショック
・ ポンド危機
ポンド記号
・ ポンド重
・ ポンド重毎平方インチ
・ ポンナ
・ ポンナップ島
・ ポンヌフ
・ ポンヌフの恋人
・ ポンヌフ駅
・ ポンヌフ駅 (パリ)
・ ポンバシ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポンド記号 : ウィキペディア日本語版
£

(ポンド、リラ)は、通貨記号ポンドリラで使う(あるいは使った)。
由来は、古代ローマの通貨リーブラ (libra) の頭文字 L。リーブラは本来は天秤を意味し、そこから、質量の単位、質量1リーブラのの価値と変化した。
$の縦棒や¥の横棒のように、横棒が1本のときと2本のときがあるが、意味は同じである。

==使用状況==
個々の国の通貨によって使用頻度には差があり、まったく使わない通貨もある。
イギリス・ポンドイタリア・リラアイルランド・ポンド(プント)には、よく使う(使った)。これらの国では、「£100」のように、数字の前にスペースを入れずに使う(使った)。
イスラエル・リラ(イスラエル・ポンド)には、イスラエルの頭文字を添えた I£ を使うことがあった〔イスラエル銀行による貨幣カタログ・1リラ札 〕。エジプト・ポンドにも同様に、エジプトの頭文字Eを添えた E£ や £E を使うことがあるが希で、LE を使うことが多い。
トルコ・リラ新トルコ・リラにはほとんど使わず、それぞれ TL、YTLを使う(使った)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「£」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.