翻訳と辞書
Words near each other
・ ポントー・コンボー
・ ポントー=コンボー
・ ポント=カナヴェーゼ
・ ポンド
・ ポンド (質量)
・ ポンド (通貨)
・ ポンドショック
・ ポンド危機
・ ポンド記号
・ ポンド重
ポンド重毎平方インチ
・ ポンナ
・ ポンナップ島
・ ポンヌフ
・ ポンヌフの恋人
・ ポンヌフ駅
・ ポンヌフ駅 (パリ)
・ ポンバシ
・ ポンバシwktkメイツ
・ ポンバシwktk学園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポンド重毎平方インチ : ウィキペディア日本語版
重量ポンド毎平方インチ[じゅうりょうぽんどまいへいほういんち]

重量ポンド毎平方インチ(じゅうりょうポンドまいへいほうインチ、)は、ヤード・ポンド法での圧力応力単位であり、ヤード・ポンド法では最も一般的に使われる。日本では、特殊の計量(ヤード・ポンド法を参照)の場合の他は使用することができない。
1重量ポンド毎平方インチは、1平方インチの面積につき1重量ポンド (lbf) のがかかる圧力・応力と定義される。0.453 592 37 kg/ポンド × 9.80665 m/s2 / 0.0254 m / 0.0254m の計算により、約6894.757 293 168 Paである。また、1 atm(1気圧)は約 14.699 574 7 psi、1 psi は約 0.068 029 179 atm である。
なお、日本の計量法では、6894.76 Paと定義している〔 計量単位令 別表第七(第八条関係)第11号、第12号〕。
== 略称及び単位記号 ==
厳密に論ずる場合を除き、不正確で推奨はされないがポンド毎平方インチ () と呼ぶことが多い。略称はpsi(ピーエスアイ、プサイ)。
単位記号は lbf/in2または psi、あるいは不正確だが lb/in2である。日本の計量法では、lbf/in2のみが認められていて、psiは使用することはできない 計量単位規則 別表第六(第2条関係) 「圧力」の欄・「応力」の欄〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「重量ポンド毎平方インチ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pounds per square inch 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.