翻訳と辞書
Words near each other
・ ポン酢醤油
・ ポン=クロワ
・ ポン=サン=テスプリ
・ ポン=サン=マルタン
・ ポン=サン=マルタン (イタリア)
・ ポン=サン=マルタン (フランス)
・ ポン=サン=マルテン
・ ポン=タヴァン
・ ポン=タヴァン派
・ ポン=タヴェン
ポン=タヴェン派
・ ポン=デュ=シャトー
・ ポン=ラベ
・ ポン=レミ
・ ポン=レヴェック
・ ポン=レヴェック (カルヴァドス県)
・ ポン=レヴェック (チーズ)
・ ポヴァティ・ロウ
・ ポヴィドル
・ ポヴィラス・ミクルスキス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポン=タヴェン派 : ウィキペディア日本語版
ポン=タヴァン派[ぽん=たヴぁんは]

ポン=タヴァン派(ポン=タヴァンは、)は、19世紀後半から20世紀初頭にかけてフランスポン=タヴァンで活動した芸術家たちのグループを指し、特に1880年代末から1890年代初めにかけてポン=タヴァンにいたポール・ゴーギャンの影響を受けた芸術運動である。大胆な純色の使用、象徴主義的な主題の選び方などが特徴である。
== 歴史 ==
ポン=タヴァンは、フランス・ブルターニュフィニステール県に属するコミューンであり、アヴァン川の大西洋河口から少し内陸に入ったところに位置する。1862年にパリからカンペール行きの鉄道が開通すると、ブルターニュ地方への観光客が増え始めた。1866年にはフィラデルフィアから来たアメリカ人画学生たちがこの地を訪れ、その後もアメリカやイギリス、フランス出身の画家たちが集まり始めた。15年ほどのうちに、画家たちのコロニーは大きくなり、広く知られるようになった。フランスアカデミズム絵画の巨匠ジャン=レオン・ジェロームも、自らの教えるアメリカ人画学生たちにブルターニュ行きを勧めており、ウィリアム・アドルフ・ブグローなどの風景画家も夏の間をこの地で過ごした。ある者は既存のアカデミズム絵画からの脱却を図るため、またある者はピークを過ぎた印象派を乗り越えるため、独自の言語(ブルトン語)、衣装、篤いカトリック信仰、口承などが残るブルターニュに新しい可能性を求めた。
その中で傑出した画家が、ポール・ゴーギャンとエミール・ベルナールであった。ゴーギャンは1886年7月に、ベルナールもやや遅れてその夏に、ポン=タヴァンを訪れた。ゴーギャンは、勤め先をやめて画業に専念することを決意し、パリの喧騒を避けて村の素朴な暮らしを求めていた。ベルナールは、エミール・シェフネッケルの紹介でゴーギャンに会おうとしたのだが、この時はほとんど話をする機会がなかった。
2人は、1888年にポン=タヴァンで本格的な再会を果たした。ベルナールは「草地のブルターニュの女たち」を制作し、これをゴーギャンにも見せた。ゴーギャンの「」はこの絵をもとに発想されたものとも言われる。ベルナール自身は、のアプローチを最初にとったのはゴーギャンではなく自分だと主張している。
この頃には、ポン=タヴァンの村もごみごみした場所になってしまっていたため、ゴーギャンは1889年、数キロメートル東に離れたル・プルドゥ(現在のクロアール=カルノエ)の村に制作場所を求め、そこで1889年から1890年にかけての冬を過ごした。
ゴーギャンとともにポン=タヴァン、その後ル・プルドゥで制作を行った画家たちには、、、シャルル・ラヴァル、、エミール・シェフネッケル、、らがいる。ゴーギャンは、1891年の最初のタヒチへの航海を終えてから、1894年に最後にポン=タヴァンを訪れ、これらの仲間たちと過ごしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポン=タヴァン派」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pont-Aven School 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.