翻訳と辞書
Words near each other
・ マイクロコンピュータ
・ マイクロコンピューター
・ マイクロコンポ
・ マイクロコーダー
・ マイクロコード
・ マイクロサット
・ マイクロサテライト
・ マイクロシナリオ手法
・ マイクロシナリオ法
・ マイクロシリンジ
マイクロシーベルト
・ マイクロスコープ
・ マイクロステーション
・ マイクロステート
・ マイクロストック写真
・ マイクロストリップ
・ マイクロストリップアンテナ
・ マイクロストリップライン
・ マイクロストリップ・アンテナ
・ マイクロスフェア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マイクロシーベルト : ウィキペディア日本語版
シーベルト

シーベルト(sievert、、、記号:Sv〔)とは、生体被曝による生物学的影響の大きさ(線量当量〔1992年(平成4年)11月18日政令第357号「計量単位令」〕、dose equivalence)を表す単位である。SI単位の一つである。
単位として Sv は大きすぎる〔なお、一般に等価線量として対象組織の総被曝線量が数Svを超えて算出される場合は、放射線荷重係数の適用領域を超えてしまっているため、等価線量としてシーベルトを使うことはできない。このような場合は、吸収線量としてGy(グレイ) が用いられる。草間(2005) p.22〕ため、mSv(ミリシーベルト、10-3Sv)やμSv(マイクロシーベルト、10-6Sv)などが用いられる。
== 定義 ==
線量当量とは、吸収線量放射線から受けるエネルギー)に線質係数〔放射線の種類ごとに定められた人体の障害の受けやすさ〕を掛けたものである〔南茂夫、木村一郎、荒木勉『はじめての計測工学』改定第2版、講談社、2012年12月、ISBN 9784061565111〕。
その名称は、放射線防護の研究で功績のあったロルフ・マキシミリアン・シーベルトにちなむ〔。
日本の法令上は「グレイで表した吸収線量の値に通商産業省令で定める係数を乗じた値が一である線量当量」と定義している〔。
上記の「通商産業省令で定める係数」は、水中の線衝突阻止能(荷電粒子が水中を進むとき1 μmにつき電子との衝突により失う運動エネルギーが、1 kV電位を電子が移動するときに必要とするエネルギーの何倍に相当するかを表す。)に基づく線質係数として、1から20の数値を定めている〔1992年(平成4年)11月30日通商産業省令第80号「計量単位規則」〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シーベルト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sievert 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.