翻訳と辞書
Words near each other
・ マインズ
・ マインズ (芸能事務所)
・ マインズ農業協同組合
・ マインタワー
・ マインタール
・ マインダート・ディヤング
・ マインツ
・ マインツ05
・ マインツ・アスレチックス
・ マインツ中央駅
マインツ共和国
・ マインツ大司教
・ マインツ大司教領
・ マインツ大学
・ マインツ市
・ マインツ選帝侯
・ マインツ=ビンゲン郡
・ マインデルト・ホッベマ
・ マイントピア別子
・ マインド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マインツ共和国 : ウィキペディア日本語版
マインツ共和国[まいんつきょうわこく]

マインツ共和国()は、フランス革命戦争期にマインツで成立を宣言された国家。マインツ選帝侯領のライン川左岸部分とその周辺が領域であるが、極めて短期間のうちに終わり、しかもフランス占領下にあったので国家の実質があったわけではない。しかし、ドイツ史政治史のうえでは後の1848年革命とのつながりから軽視できない。併合時代、連邦時代についてもここに記す。
== 革命勃発前後 ==
革命の前から、ドイツ各地には啓蒙主義者のサークルがつくられ、活発に活動していた。すなわち、フリーメイソンイルミナティ読書協会ドイツ・ユニオンなどである(黄金薔薇十字団も無視できないが、革命との関連は前者の団体に比べて薄い)。後にドイツ・ジャコバンと呼ばれ、活躍することになる面々はほとんどがこれらの秘密結社に関係していた。彼らは、啓蒙思想の影響を受けて自由や平等を求め、仲間内での議論、出版や講義による啓蒙を行った。マインツでは、フォルスターヴェーデキントホーフマンメッターニヒらが、先の様々な結社で繋がり、啓蒙活動を行っていた。特にマインツ大学は活動家の中心であった。
革命が始まり、フランスの影響を受けてドイツでも政治的活動が盛んになるが、同時に国家からの警戒と圧迫も強くなった。結社は禁止され、地下に潜った。検閲が厳しくなり、密告が奨励された。マインツでも、革命後マインツ選帝侯(大司教)の姿勢が厳しくなると活動は困難になり、一部はフランスに逃亡した。
革命後ライン左岸の農村地帯では暴動、争議が頻発していたが、都市部のマインツでもフランスに呼応しようとする者たちがいた。都市では監視が厳しく活動が困難であったが、フランスからの支援または工作を受けて、ビラ撒き、秘密の機関誌発行などを行った。当時国境を越えて革命家や、あるいはスパイが盛んにフランスとドイツを行き来しており、パリストラスブールに逃亡した活動家からマインツに活発に連絡があった。フランス革命政府も宣伝工作に力を入れていた。特にストラスブールでは、ドイツ出身で、当地のジャコバン・クラブの主要メンバーであったシュナイダーが亡命ドイツ人の組織化を図っており、マインツはじめ各所の都市に彼らを送り返して活動を支援した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マインツ共和国」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.