|
マキナック橋(マキナックばし/マキノーばし、Mackinac Bridge)は、アメリカ合衆国ミシガン州を構成する2つの半島、アッパー半島とロウアー半島を結ぶ吊り橋。アッパー半島のセントイグナスとロウアー半島側のマキノーシティ(Mackinaw City)を結んでいる。最大中央径間(主塔間)は1,158mで世界第10位、全長は8,038mである。現地ではcを発音せず、「マキノー」に近い発音がなされるが、日本語では慣例として橋の名は「マキナック」と読まれることが多い(ただし地名に関しては現地での発音通り「マキノー」、もしくは「マッキノー」の表記が多く見られる)。また、''Mighty Mac''、''Big Mac''などの愛称でもよく呼ばれる。1880年代に既に構想があったが、何十年にもわたって頓挫し、完成したのは第二次世界大戦後、1957年であった。橋を設計したのはデビッド・スタインマン(David B. Steinman)であった。 現地でMackinacとつづりマキノーと発音するのはフランス語に由来するためである。また、「a」を「オー」と発音するのはケベック・フランス語の影響を受けたものである。これはインディアンのMachinnimakinongを1715年フランス移民がMichilimackinacと発音したことによる。このため、ロウアー半島もMackinawとスペルは違うものの、同じ「マキノー」と発音する。ロウアー半島のMackinawは1761年にイギリスがフランスよりこの地を奪取した後、英語読みにするためMackina「c」からMackina「w」に改名され、さらにMichilimackinawを縮めて現在のMackinawとなった。このため、アッパー半島ではMackinacとつづり、ロウアー半島ではMackinawと綴るものの、同じ発音である。 なお、この項目では日本語における慣例に従い、橋の名は「マキナック橋」、湖峡および地名は「マキノー」と表記する。 ==「アンカーレイジ間最長」== マキナック橋は1957年11月1日に完成した。この橋の完成によって、マキノー海峡を隔てたミシガン州の2つの半島、アッパー半島とロウアー半島は道路で結ばれ、冬季には氷結のために運航できなくなるフェリーによって両半島間を行き来した時代は終わった。その翌年、マキナック橋は正式に「アンカーレイジ間世界最長の吊り橋」というタイトルを得た。通常、吊り橋の長さには主塔間の長さである中央径間が用いられるが、これではゴールデンゲートブリッジを超えることができないため、「アンカーレイジ間」という基準を設けることによって「世界一」を名乗ったのであった。このアンカーレイジ間という基準では、マキナック橋はゴールデンゲートブリッジ、サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジ西橋の両方を上回っていた。 アンカーレイジ間2,626mのマキナック橋は、2007年現在においてもアンカーレイジ間西半球最長の吊り橋である。しかし、東半球を含めると1998年に完成した明石海峡大橋が中央径間(1,991m)、アンカーレイジ間(3,909m)ともに世界最長で、マキナック橋をしのぐ。しかし、明石海峡の幅が約3.8kmであるのに対しマキノー海峡は幅8kmあり、マキナック橋は吊り橋部分のアンカーレイジにさしかかるまでのトラス橋部分が長いため、全長は8,038mにおよび、明石海峡大橋(3,911m)の2倍以上である。 マキナック橋の中央径間長は1,158mで、世界では第10位の長さである。またアメリカ合衆国内ではヴェラザノ・ナローズ・ブリッジ、ゴールデンゲートブリッジに次いで第3位である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マキナック橋」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mackinac Bridge 」があります。 スポンサード リンク
|