|
マクラーレンF1(''McLaren F1'' )は、マクラーレン・カーズ(現マクラーレン・オートモーティブ)が1991年に発表したスーパーカー。 == 概要 == マクラーレンの創始者であるブルース・マクラーレンの果たせなかった、「マクラーレンの名を冠したロードゴーイングカー」を具現化した車である。設計はブラバムやマクラーレンのF1マシンの設計者である、自動車デザイナーゴードン・マレーの手によるもので、マレーの嗜好や思想を充分に反映させたデザインとなっている。エクステリアデザインはピーター・スティーヴンスである。新車価格は当時日本円にして約1億円であったが、それでも売れば売るだけ赤字になるというほどコストが惜しみなく注ぎ込まれた車である。 F1登場以前の超高性能スポーツカーにはフェラーリ・F40、ポルシェ・959などがあったがいずれもターボ過給されたエンジンであり、エンジンレスポンスが悪く、なおかつ快適性が劣っており日常的に乗れるような車ではなかった。そこへホンダがNSXを市販し、その快適性は「スポーツカーとしては運転しやすく快適すぎる」という批判があったものの、従来のスーパースポーツとは一線を画していた。マレーは求める絶対性能は違いこそすれNSXをベンチマークとし、F1の開発中もNSXを所有し、快適性とスポーツカーとしての性能の指標としていた。マレーはNSXを評して「F1が10点満点ならば、NSXは7点、そのほかのスポーツカー(F40や959、ブガッティ・EB110)は2点か3点」とした。さらにマレーは「20世紀最後の工業製品として、10年、20年後にも見劣りすることのない究極の自動車」をテーマに掲げ、これを具現化させた。従来のいわゆるスーパーカーはともすればレトロな存在だったが、マクラーレン・F1はスーパースポーツの常識を塗り替え、スーパースポーツの基準を大きく引き上げた。 Mr.ビーンで知られるローワン・アトキンソンが所有していたが、カーボンモノコックボディのため追突事故の修理に新車のF1に匹敵する金額が必要となった。なお修復後も乗り続けたが、2011年8月4日に自損事故で大破させている。その後も大掛かりな修理を経て現在も所有している。フォーミュラ1ドライバーのアイルトン・セナも発売が決まると同時に第1号車の予約をしたが、1994年サンマリノGPで他界してしまったため、彼がその第1号車に乗ることはなかった。また、F1好きでも知られた元ザ・ビートルズのメンバーであるジョージ・ハリスンも生前所有していた。ハリスンの没後は親交があった元F1ドライバーのデイモン・ヒルが譲り受け、現在も大切に保管されている。ハリスンからのオーダーによって、エンジンカウルの内側とキャビン内に純金製のガネーシャの小さなレリーフが取り付けられていた。 日本においては、1990年代にタグ・ホイヤーの販売イベントで各地の時計店を巡回した。地方在住の者にはこのイベントで初めて実車を目にした者も多い。また、ミカ・ハッキネンが出演した昭和シェル石油のテレビCMにも登場した他、KENWOODの広告にも設計者であるゴードン・マレーと共に登場している(KENWOODのオーディオシステムが標準装備されている為)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マクラーレン・F1」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|