翻訳と辞書
Words near each other
・ マグナカルタ (曖昧さ回避)
・ マグナカルタ2
・ マグナガルルモン
・ マグナガード
・ マグナグレキア
・ マグナス
・ マグナス (プロレスラー)
・ マグナス・サミュエルソン
・ マグナス・スティフター
・ マグナス・ノーマン
マグナス力
・ マグナス効果
・ マグナス塩
・ マグナス揚力
・ マグナドゥードル
・ マグナニミティ (小惑星)
・ マグナニム
・ マグナニム (フリゲート)
・ マグナファイ
・ マグナブラバン〜遍歴の勇者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マグナス力 : ウィキペディア日本語版
マグヌス効果[まぐぬすこうか]

マグヌス効果(マグヌスこうか、)は、一様流中に置かれた回転する円柱または球に、一様流に対して垂直方向の力(揚力)がはたらく現象のことである。一般的にはマグナス効果とも言われる。
飛行中に回転している物体の軌道が曲がる現象がによって観察され、1852年にドイツの科学者ハインリヒ・グスタフ・マグヌスによってはじめて認識された。
== 原理 ==

円柱または球が回転しながら、粘性を有する流体中を一定速度で移動または一様流中に置かれた場合、円柱または球表面に接する流体が粘性によって回転運動に引きずられ、回転速度及び粘性に相応する循環 Γが周りに発生し、移動方向または一様流に対して垂直の力が発生する。
今、2次元速度ポテンシャルを考えると、一定速度または一様流速度を''U'' 、流体の密度をρとすれば、発生する力''L'' は次式で得られる。
:L = \rho U \Gamma
上式は2次元ポテンシャルにおいて、循環 Γを有するに生ずる揚力の式と一致する。この式はクッタ・ジュコーフスキーの定理と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マグヌス効果」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Magnus effect 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.