翻訳と辞書
Words near each other
・ マサチューセッツ州の都市圏の一覧
・ マサチューセッツ州会議事堂
・ マサチューセッツ州出身の人物一覧
・ マサチューセッツ州出身著名人の一覧
・ マサチューセッツ州副知事
・ マサチューセッツ州知事
・ マサチューセッツ州立大学
・ マサチューセッツ州議事堂
・ マサチューセッツ州議会議事堂
・ マサチューセッツ州選出のアメリカ合衆国上院議員
マサチューセッツ工科大学
・ マサチューセッツ工科大学人工知能研究所
・ マサチューセッツ工科大学出版局
・ マサチューセッツ族
・ マサチューセッツ植民地
・ マサチューセッツ植民地総督
・ マサチューセッツ海事大学
・ マサチューセッツ湾
・ マサチューセッツ湾交通局
・ マサチューセッツ湾植民地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マサチューセッツ工科大学 : ウィキペディア日本語版
マサチューセッツ工科大学[えむ あい てぃー]

マサチューセッツ工科大学(英語: Massachusetts Institute of Technology)は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジに本部を置く私立工科大学である。1865年に設置された。通称、MIT(エム・アイ・ティー, 注:「ミット」は誤用で主に日本の極めて一部で用いられる)。
全米指折りのエリート名門校の1つとされ、ノーベル賞受賞者を多数輩出している(なお、2014年まで1年以上在籍しMITが公式発表したノーベル賞受賞者は81名。この数はハーバード大学の公式発表受賞者48名を上回る〔List of Nobel laureates by university affiliation〕)。最も古く権威ある世界大学評価機関の英国Quacquarelli Symonds(QS)による世界大学ランキングでは、2012年以来2015年まで、ハーバード大学及びケンブリッジ大学を抜き、4年連続で世界第一位である。 同じくケンブリッジ市にあるハーバード大学とはライバル校でありながらも、学生達はそれぞれの学校の授業を卒業単位に組み込める単位互換制度(Cross-registration system)が確立され、ケンブリッジ市は、「世界最高の学びのテーマパーク」とさえも称されている。物理学や生物学などの共同研究組織を立ち上げたりなど、ハーバード大学との共同研究も盛んである。
MITはランドグラント大学でもある。1865年から1900年の間に約19万4千ドル(これは2008年時点の生活水準でいうところの380万ドルに相当)のグラントを得、また同時期にマサチューセッツ州から更なる約36万ドル(2008年時点の生活水準で換算して700万ドルに相当)の資金を獲得している〔D. Kaiser, Becoming MIT, MIT Press (2010)〕。どの私的寄付もこの額のレベルには及ばず、MIT設立当初の州からの援助は寛大なものだった〔。
アメリカにおいて、シリコンバレーなどと並ぶ先端技術産業の集積地であるボストンのルート128地域においても、中核的な役割を果たす機関である。同大学のメディアラボは情報技術関連の先端を走る研究所としてマスメディアなどでも頻繁に取り上げられる。特筆すべきは、同研究所で開発された情報処理システム(アテネプロジェクト)がキャンパスネットワークの根幹を占めること、なおかつそのプロジェクトの研究成果が、アメリカ以外の大学院大学などでも活用され、成果を挙げていることである。
同大学は、ボストン近郊所在の他大学(ハーバード大学ウェルズリー大学マサチューセッツ大学)との間で、学生や研究者同士の交流も推進している。近年、大学の全授業をweb上で公開する試み(オープンコースウェア)がなされており、遠隔教育関係者や教育関係者一般から広く注目を集めている。現在、建築家槇文彦によってキャンパスの増築がなされている。
== 歴史 ==
MITは自然哲学者ウィリアム・バートン・ロジャースウィリアム・アンド・メアリー大学卒業)によってボストンの地にボストン技術学校の名で設立され、1865年にマサチューセッツ工科大学に改称し開学した。
創立当初は一部の学生を除き、多くのMITの学生は一人前の大人(社会人)で、建設業者熟練工工事監督熟練機械工見習い工熟練エンジニアなど既に一定の技能を身につけた人々だった。このため、明確な目的意識があり、必要と思われる講座のみを選択し受講しに来る者が多く、キャンパス・ライフは存在しなかった。MITには学生寮もなく、礼拝堂もなく、1867年まで食堂すら存在せず
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マサチューセッツ工科大学」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.