翻訳と辞書
Words near each other
・ マタン・ヴィルナイ
・ マタ・アトランティカ
・ マタ・ハリ
・ マタ・ハリ (1927年の映画)
・ マタ・ハリ (1931年の映画)
・ マタ・ハリ (曖昧さ回避)
・ マター
・ マタースドルフ
・ マタースブルク
・ マタースブルク郡
マターリ
・ マタ逢ウ日マデ
・ マタ逢ウ日マデ2010〜冨田流〜
・ マタ逢ウ日マデ2010~冨田流~
・ マダ
・ マダ (オマーン)
・ マダイ
・ マダイイリドウイルス病
・ マダインサーレ
・ マダイン・サーレハ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マターリ : ウィキペディア日本語版
まったり
まったりとは日本語副詞である。近畿方言で主に味覚を表す擬態語として用いられたが、1990年代からのんびりと落ち着いた様子・気分を表す言葉として全国的に用いられるようになった。
== 本来の「まったり」 ==
「まったり」は元々、柔らかさのなかにコクがある様子、重みがあって奥行きのある様子をいう言葉で、主に味覚に対して用いられた(口当たりまろやかで、とろんと口中に広がっていく様子)。『上方語源辞典』では、語源は「またい(全い)」の語幹に状態を表す接尾語「り」が付いて促音化したもので、「あさ(浅)+り=あっさり」「さは(爽)+り=さっぱり」「こて+り=こってり」と同類、成立は天保頃、としている。
『日本方言辞典』〔p2270〕では「まったり」について次の三つの語義を示している。2は長野県下伊那郡方言として収録されているが、1と3はともに近畿地方の方言として収録されている。すなわち、のんびりと落ち着いた様子・気分を表す「まったり」は全くの新用法であって近畿方言としては間違いである、とは言い切れないことが分かる。
# ゆったりしたさま。緩慢なさま。
# 生気のない目で一点を見詰めているさま。ぼんやり。
# 食物の、辛過ぎたりしない穏やかな味のさま。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「まったり」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.