|
ヨハン・バプティスト・ヨーゼフ・マクシミリアン・レーガー(Johann Baptist Joseph Maximilian Reger, 1873年3月19日、ブラント - 1916年5月11日、ライプツィヒ)は、ドイツの作曲家・オルガン奏者・ピアニスト・指揮者・音楽教師。 == 生涯 == ヴァイデン・イン・デア・オーバープファルツに育ち、早くも音楽教育を受ける。ミュンヘンとヴィースバーデンでフーゴー・リーマンに音楽理論を学んだ後、徴兵されて従軍するが、このころから過度の喫煙や飲酒を嗜むようになり、1898年に除隊して実家に戻ったときには心身ともに虚脱状態に陥っていた。その後レーガーの創作力は目に見えて上向きになり、1901年には家族に対して、地元オーバープファルツよりも音楽的な成果が期待できるとして、ミュンヘン行きを納得させられるようになっていた。 1902年、レーガー自身はカトリック信徒であったにもかかわらず、離婚歴のあるプロテスタント信徒の女性エルザ・フォン・ベルケン(Elsa von Bercken)と結婚し、結果的にカトリック教会から無式破門に処せられた。ミュンヘン時代のレーガーは、作曲家としても、また演奏会ピアニストとしてもきわめて積極的に活動している。1905年にはミュンヘン音楽院の打診を受けて、ヨーゼフ・ラインベルガーの後任教授に就任するが、わずか1年後には保守的な同校と意見の食い違いを起こすようになっていた。 1907年に演奏活動でカールスルーエに滞在中に、ライプツィヒ音楽院の教授に選任されるが、その後も演奏活動と創作活動を続け、1908年には教授職を退き、1911年から1914年の始めまでマイニンゲン宮廷楽団の宮廷楽長に就任した。1914年にマイニンゲン宮廷楽団が解散されると、イェーナに転居。その後も精力的な作曲活動と演奏活動を続けている。心筋梗塞のために急死したが、極度の肥満や暴飲暴食、ニコチン中毒に過労も死因に関わったとされている。 ライプツィヒ時代の門人に、ジョージ・セル、ヨーゼフ・ハース、ヨハンナ・ゼンフターがいる。 レーガーは、豪快な人となりで数々の逸話やアネクドート(笑い話)を残した。一例として、自作をこき下ろした新聞評論の執筆者に、「いま、我が家の一番狭い部屋におります。貴君の評論が目の前にあります。もうじき背後に回るでしょう」と書き送ったという逸話が伝えられている。作品を酷評されると前記(一番狭い部屋事件など)の様に激怒する事が有ったが、約2メートルの身長と100キロを超える体重から「ドイツ最大の音楽家」と呼ばれ、また、親友にまで「非常に醜い顔」と酷評された事などに対しては特に反発したという記録は無い。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マックス・レーガー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|