翻訳と辞書
Words near each other
・ マッピーランド
・ マッピ岬
・ マッファイ
・ マッフル炉
・ マップ
・ マップ (アップルのアプリケーション)
・ マップ、分布図
・ マップアクロス
・ マップインターナショナル
・ マップカバオ駅
マップキナーゼ
・ マップコード
・ マップジャパン
・ マップス
・ マップス (OVA)
・ マップス (曖昧さ回避)
・ マップス ネクストシート
・ マップス 伝説のさまよえる星人たち
・ マップスの登場人物
・ マップスネクストシート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マップキナーゼ : ウィキペディア日本語版
分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ[ぶんれつそくしんいんしかっせいかたんぱくしつきなーぜ]

分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ(ぶんれつそくしんいんしかっせいかタンパクしつキナーゼ、英: Mitogen-activated Protein Kinase、MAPK、EC 2.7.11.24)とはセリン/スレオニンキナーゼの一つであり、何らかの刺激(酸化ストレスサイトカインなど)を受けて活性化される。全身の細胞に広く発現しており、様々な細胞の機能発現において重要な働きをしている。単にMAP(マップ)キナーゼと略して呼ばれることが多い。
細胞外からの刺激が入ると低分子量Gタンパク質であるRasが活性化され、さらにその下流に続くシグナルカスケードの活性化が引き起こされる。また、MAPKホスファターゼ(MAPK Phosphatase: MKP)による脱リン酸化がMAPKを不活性化し、この機構に対して抑制的に働いている。
狭義には細胞外シグナル調節キナーゼ(英: Extracellular Signal-regulated Kinase、ERK)1/2のみを指すが、広義にはこれに加えてc-Jun N末端キナーゼ(英: c-jun N-terminal kinase、JNK)、p38 MAPKERK5およびERK7等の分子をも含み、MAPKファミリーとも呼ばれる。

== ERK1/2(古典的MAPK) ==
ERK1/2はMAPKファミリーの中でも最初に同定されたものであり、古典的MAPKとも称される。ERK1/2は分子量が44kDaのERK1と42kDaのERK2から成り、これらのタンパク質アミノ酸配列は互いに85%の相同性がある。
ERK1/2の活性化は以下のような機序で生じる。上皮増殖因子受容体(英: Epidermal Growth Factor Receptor、EGFR)等のチロシンキナーゼ関連型受容体リガンドが結合すると受容体細胞内ドメインリン酸化が生じる。Grb2等のSH2ドメインを含むアダプタータンパク質が受容体のリン酸化チロシンに結合すると、Grb2はSH3ドメインを介してSosと結合し、Sosを活性化させる。活性化したSosはRasGDP-GTP交換反応によりRasを活性化させる。以下、RasはMAPキナーゼカスケードへとシグナルを伝えていくが、RasはMAPキナーゼキナーゼキナーゼ (MAPKKK) であるRafを、RafはMAPキナーゼキナーゼであるMAPK/ERK kinase (MEK) を活性化し、このMEKによりERKの活性化が引き起こされる。ERKの活性化にはThr183及びTyr185が重要な働きをしている。通常ERK1/2は細胞質に優位に存在するが、活性化されることにより内へ移行して転写因子と相互作用することにより転写の制御を行っている。この経路はPD98059、U0126等の試薬によって阻害される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mitogen-activated protein kinase 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.