翻訳と辞書
Words near each other
・ マツダ・13G型エンジン
・ マツダ・2
・ マツダ・2セダン
・ マツダ・6
・ マツダ・626
・ マツダ・757
・ マツダ・767
・ マツダ・787
・ マツダ・787B
・ マツダ・AXELA
マツダ・AZ-1
・ マツダ・AZ-3
・ マツダ・AZ-オフロード
・ マツダ・AZ-ワゴン
・ マツダ・AZオフロード
・ マツダ・B360
・ マツダ・BT-50
・ マツダ・Bプラットフォーム
・ マツダ・B型エンジン
・ マツダ・CX-3


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マツダ・AZ-1 : ウィキペディア日本語版
マツダ・オートザムAZ-1[えーぜっとわん]

オートザム・AZ-1(エーゼットワン)は、マツダ5チャンネル化によって誕生したオートザムが発売した軽自動車の2座席スポーツクーペである。スズキにもOEM供給され、1993年より「CARA」(キャラ)の車名で販売された。
== 概要 ==
1989年東京モーターショーで参考出品された「AZ550 Sports」(後述)の市販版ともいえるAZ-1は1992年9月24日に発表され、同年10月5日に発売。型式はE-PG6SA。
超小型のスーパーカーを演出している特徴的な外観は、軽自動車唯一のガルウイングドアと、外装にFRP(シートモールディングコンパウンド)を多用した軽量ボディで構成されている。トヨタ・セラと同様グラスキャノピーデザインを採用し、ルーフ部のガラスに光の透過率を30%に抑えたセラミック処理を施し、快適性に配慮した。ボディは外装を簡単に取り外せるスケルトンモノコックという特殊なフレームを採用して剛性を高め、外装がない状態でも走行可能。車重は720kg。
開発当初、スペアタイヤはフロントに収納する予定だったが、衝突安全テストを行なった際にスペアタイヤがステアリングシャフトを押し、ステアリングがドライバーに向かって突き出ることが分かり、急遽運転席後ろの荷物置きスペースへ変更された。ガルウイングドアの構造上、横転した場合は開かなくなる(そのため横転後の脱出の際はドアガラスを割る必要がある)。そのため型式認証時にも横転時の脱出不可ではとの指摘があったが、実際に横転させた状態から脱出可能であることを実演した資料を作製し認証を得ている。
当時のマツダは多品種少量生産を志向しており、利幅の少ない軽自動車のスポーツカーをマツダ本社工場で生産するのはコスト上困難なことから、生産ラインは、ボディ外板生産の協力会社である「クラタ」(現:キーレックス)に設置された。
外観だけではなく走行性能は本格的スポーツカーそのものであり、アルトワークスとパワートレインが一部共通化されているが、スズキ3気筒DOHCF6Aターボエンジンをシート後部に(ミッドシップ)搭載し、ステアリングのロックトゥロックが2.2回転という機敏な操作性と軽量ボディとの組み合わせにより「究極のハンドリングマシーン」と銘打たれていた。
しかし、足回り(特にリアサスペンション)の設計上コーナリング中のアライメント変化が極めて大きい構造仕様であり、重心高も相まってスピン・横転事故が多発した。また極度のリア荷重なためフロントタイヤの接地圧が足りず、直進安定性の不備を指摘する評価もあった。ガルウィングドアに関しては、サイドシルがシートの座面よりも高いため、ミニスカートの女性を乗せるにはコツが必要だった。
「窓がほとんど開かない」「体格的に乗り手を選ぶ」といった作りと、発売された時期がバブル崩壊の最中といったこともあり販売台数は低迷、1995年に生産を打ち切った。総生産台数は4,392台。
モータースポーツにおいては、ジムカーナA1クラスで定番のホンダ・シティ(GA2型)に対抗可能な数少ないマシンの一つだったが〔ほかにはダイハツ・シャレード926ターボがあったのみである。〕、前述のように横転した際の安全性に問題があり、火災などが発生した場合に消火と並行して救助する術がないため、出場に際してはクラッシュ時の救助の保証がないことに同意する誓約書が必要な場合もあった。
生産台数の少なさと軽自動車のスポーツカーというマニアックな性能からか、生産終了後の中古車市場ではプレミア価格が付き、特にマツダスピードバージョンは更に高値が付いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マツダ・オートザムAZ-1」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Autozam AZ-1 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.