|
マナサスギャップ鉄道(Manassas Gap Railroad、MGRR)は、かって存在したアメリカ合衆国の鉄道事業者である。シェナンドー渓谷のマウント・ジャクソン(Mount Jackson)とオレンジ・アンド・アレクサンドリア鉄道のマナサス・ジャンクション(現在のマナサス)を結んでいた。1850年にバージニア議会(Virginia General Assembly)により建設が承認され、南北戦争初期のボルチモア・アンド・オハイオ鉄道襲撃や、南軍兵士の輸送に大きな役割を果たした。 == 設立及び初期の歴史 == バージニア州政府からの資金援助を受け、路線建設は1851年にプリンスウィリアム郡にあるオレンジ・アンド・アレクサンドリア鉄道のチューダーホール(Tudor Hall)(鉄道完成後、チューダーホールはマナサス・ジャンクションと呼ばれるようになる)から西に向かって開始され、ブルーリッジ山脈のマナサスギャップ(Manassas Gap、標高887フィートの峠)を通過してシェナンドー渓谷へと延びていった。ストラスバーグ(Strasburg)までの61マイルは1854年に完成し、終点のシェナンドー郡マウント・ジャクソン(Mount Jackson)までは1859年に完成した。 当初の計画では、ラウドン郡を通過して、ハーパーズ・フェリーでボルチモア・アンド・オハイオ鉄道に連絡する支線も含まれていたが、資金難と南北戦争の勃発により実現しなかった。 1854年からは、ゲインズヴィル(Gainesville)からアレクサンドリアまでの35マイルの地ならしも行われたが、資金難と南北戦争のためレールの敷設は行われなかった。この区間はオレンジ・アンド・アレクサンドリア鉄道の路線を利用し、マナサスギャップ鉄道はその使用料を払っていたが、これと並行して走る「独立線」を敷設して使用料を不要にすることを目的としたものである。後にオレンジ・アンド・アレクサンドリア鉄度とマナサスギャップ鉄道が合併したために、不要となった。現在でも、この廃棄された鉄道の跡がフェアファックス郡のところどころに残っている〔http://web.archive.org/web/20120209134615/http://www.historicfairfax.org/HFCI22.pdf The Unfinished Manassas Gap Railroad〕。 マナサスギャップ鉄道は4フィート8インチ1/2(1,435 mm)の標準軌を使用しており、路線のうちは重量60ポンド/ヤードの平底レールが、にはやや軽い重量52ポンド/ヤードの平底レールが使用された。全長90マイル、20駅の路線で、9両の蒸気機関車と325両の客車・貨車が運用された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マナサスギャップ鉄道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|