|
マルギーテース(マルギテス、ギリシャ語:, Margites)は古代ギリシアの滑稽な叙事詩もどき。マルギーテス(狂乱した・狂った、好色な、という意味)という名前の主人公は、両親のどちらが自分を生んだかわからないほど愚かである。ピロデモス(:en:Philodemus)はこの主人公の名前から、recherché(注意して探す、選ぶ)の形容詞にmargitomanesという語を使った〔Liddell, Scott, 1940〕。 その作者はホメロスと信じられてきて、アリストテレスも、「彼の『マルギーテース』は確かに類似性を持っている。『イリアス』と『オデュッセイア』と我々の悲劇と同じ関係が、『マルギーテース』と我々の喜劇にもある」〔アリストテレス『詩学』1449a〕。しかし、『マルギーテース』は古代人が「ホメロス風」とおおざっぱに名付けた混成ジャンルに属する。『スーダ辞典』ではその作者を(やはりホメロス作と言われてきた『蛙鼠合戦』同様に)ハリカルナッソス(現ボドルム)の詩人ピグレス(:en:Pigres)としている。『マルギーテース』はヘクサメトロス(六歩格)とイアンボス(短長格)の行が混じって書かれていて、それはピグレスの気まぐれで、さらに『イリアス』のヘクサメトロスの後に、奇抜な文学的な遊びとして、ペンタメトロス(五歩格)を挿入したと言われている〔Peck 1898〕。 『マルギーテース』は古代ギリシアでは有名なものだったが、いくつかの行が、以下のような引用の形で現存しているのみである。 *アリストテレス『ニコマコス倫理学』(VI.7) - 「神々は彼に探求することも、耕すことも、ほかのどんな技術も教えなかった。彼はすべての仕事で失敗した」 *プラトン『アルキビアデスII』(II) - 「彼は多くのことを知っていたが、どれも間違ったことだった」 *Atilius Fortunatianus - 「老いたるコロポンと聖なる歌い手、ムーサのしもべ、遠くを射るアポローンのところに来た。彼の手には甘い調べの竪琴が」 *ゼノビウス(:en:Zenobius)(V.68) - 「狐は多くの罠を知っている。しかし、ハリネズミの1つの罠が全員を叩くことができる」'', Margites)は古代ギリシアの滑稽な叙事詩もどき。マルギーテス(狂乱した・狂った、好色な、という意味)という名前の主人公は、両親のどちらが自分を生んだかわからないほど愚かである。ピロデモス(:en:Philodemus)はこの主人公の名前から、recherché(注意して探す、選ぶ)の形容詞にmargitomanesという語を使った〔Liddell, Scott, 1940〕。 その作者はホメロスと信じられてきて、アリストテレスも、「彼の『マルギーテース』は確かに類似性を持っている。『イリアス』と『オデュッセイア』と我々の悲劇と同じ関係が、『マルギーテース』と我々の喜劇にもある」〔アリストテレス『詩学』1449a〕。しかし、『マルギーテース』は古代人が「ホメロス風」とおおざっぱに名付けた混成ジャンルに属する。『スーダ辞典』ではその作者を(やはりホメロス作と言われてきた『蛙鼠合戦』同様に)ハリカルナッソス(現ボドルム)の詩人ピグレス(:en:Pigres)としている。『マルギーテース』はヘクサメトロス(六歩格)とイアンボス(短長格)の行が混じって書かれていて、それはピグレスの気まぐれで、さらに『イリアス』のヘクサメトロスの後に、奇抜な文学的な遊びとして、ペンタメトロス(五歩格)を挿入したと言われている〔Peck 1898〕。 『マルギーテース』は古代ギリシアでは有名なものだったが、いくつかの行が、以下のような引用の形で現存しているのみである。 *アリストテレス『ニコマコス倫理学』(VI.7) - 「神々は彼に探求することも、耕すことも、ほかのどんな技術も教えなかった。彼はすべての仕事で失敗した」 *プラトン『アルキビアデスII』(II) - 「彼は多くのことを知っていたが、どれも間違ったことだった」 *Atilius Fortunatianus - 「老いたるコロポンと聖なる歌い手、ムーサのしもべ、遠くを射るアポローンのところに来た。彼の手には甘い調べの竪琴が」 *ゼノビウス(:en:Zenobius)(V.68) - 「狐は多くの罠を知っている。しかし、ハリネズミの1つの罠が全員を叩くことができる」 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マルギーテース」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|