|
コンピューティングにおけるマルチタッチは表面(トラックパッドやタッチパネル)で2点以上のやり取りが存在することを認識するためのタッチセンシングを指す。この複数点認識はたびたびピンチ・トゥ・ズームや前もって定義したプログラムのアクティベーションといった高度な機能を実行するために使用される。 曖昧さ解消の努力や一部企業によるさらなるマーケティング分類によってマルチタッチの様々な定義が分類されている。例として3Mではマルチタッチを、3つ以上異なる位置を登録するためのタッチパネル機能と定義している。 ==マルチタッチの歴史== マルチタッチ技術やパーソナルコンピュータ以前よりタッチパネル技術が電子機器を操作するために使用されることはあった。やロバート・モーグといった初期のシンセサイザーや電子楽器製作者はタッチセンサー式静電容量方式センサーで音を奏でる実験をしていた〔Buxton, Bill. "Multitouch Overview" 〕。1960年代にIBMは初めてのタッチパネル生産を開始し、1972年にコントロール・データ・コーポレーションが発売したPLATO IVコンピュータでは教育向け端末としてユーザーインターフェイスに16×16のシングルタッチポイントが使用された。 初期のキャパシタンスマルチタッチスクリーン技術の一つとしてCERNが1977年に開発したのは、1972年にデンマークの電気技術者であるベント・スタンプが開発したキャパシタンスマルチタッチスクリーンが元になっている。この技術は粒子加速器のコントロールルームで使われるユーザーインターフェイスの新型開発に使用された。 スタンプは1972年3月11日付けの手書きノートで、静電容量式タッチスクリーンを使ってディスプレイに固定数のプログラマブルボタンをディスプレイに表示する計画を書いている。このスクリーンはガラスシート上で銅のフィルムにコンデンサのセットをエッチングし、各コンデンサは指の感触により近くのフラット導体で構築されキャパシティが相当量増える。コンデンサは細い線で構成されガラスシート上で銅にエッチングされる。コンデンサは目に見えないほどの十分な細さ(80 μm)と広がり(80 μm)を必要とする(CERN Courier April 1974 p117)。最新型のデバイスでは指が直接コンデンサに触れないようにシンプルなラッカーコーティングが施されている。 マルチタッチ技術が始まったのは1982年のことでトロント大学の入力研究グループが初めての人による入力のマルチタッチシステムを開発した。このシステムではすりガラスパネルの下にカメラを仕込んでいる。一本もしくは数本の指でガラスを押した時にカメラが白背景の中で動きを示した一つ以上の黒いドットを検知することで入力を登録できるようにする。ドットの大きさは圧力(人がどれだけの圧力でガラスを押したか)で変わり、システムもやや圧力に敏感になる〔。 1983年、ニュージャージー州にあるベル研究所がタッチパネルベースのインターフェイスに関する包括的なディスカッションを行った〔 〕。1984年、ベル研究所は複数の手で画像を変えるタッチパネルを設計した。1985年、を含むトロント大学のグループがかさばったカメラベースの光学検知システムに代わる静電容量式のマルチタッチタブレットを開発した〔。 マルチタッチが発展し始めたのが1991年からで、ピエール・ウェルナーが数本の指とピンチングモーションをサポートしたマルチタッチの「デジタルデスク」を論文として発表した〔Wellner, Pierre. 1991. The Digital Desk. YouTube video 〕〔Pierre Wellner's papers via DBLP〕。 21世紀始めにこれらの発明により数社の企業が拡大していった。という企業はタッチストリームキーボード、iGesture Padといった数種類のマルチタッチ技術を1999年から2005年の間に開発した。マルチタッチ技術のいくつかの研究は2000年代初期にコーネル大学のヒューマンファクター・人間工学教授のアラン・ヘッジによるものである〔Westerman, W., Elias J.G. and A.Hedge (2001) Multi-touch: a new tactile 2-d gesture interface for human-computer interaction Proceedings of the Human Factors and Ergonomics Society 45th Annual Meeting, Vol. 1, 632-636.〕〔Shanis, J. and Hedge, A. (2003) Comparison of mouse, touchpad and multitouch input technologies. Proceedings of the Human Factors and Ergonomics Society 47th Annual Meeting, Oct. 13-17, Denver, CO, 746-750.〕〔Thom-Santelli, J. and Hedge, A. (2005) Effects of a multitouch keyboard on wrist posture, typing performance and comfort. Proceedings of the Human Factors and Ergonomics Society 49th Annual Meeting, Orlando, Sept. 26-30, HFES, Santa Monica, 646-650.〕。アップルがフィンガーワークス社と同社のマルチタッチ技術を買収したのは2005年のことである。マルチタッチ技術が主流となっていったのはiPhoneが人気を得ていった2007年のことでアップルがiPhoneの発表で「マルチタッチを発明した」と述べた。発表やキャパシティブモバイルスクリーンのようなアプリケーション領域を除く特許の出願以前のマルチタッチに関する機能や用語は少なくともアップルとフィンガーワークスによる技術以前は存在していない(フィンガーワークスは2001年から2005年の間に特許を出願しており、その後改良されたマルチタッチはアップルが特許を取得している)。アップルは最初に携帯電話でマルチタッチを搭載したことになる〔Neumayr, Tom, and Kerris, Natalie, 2007 "Apple Unveils iPod touch ''Revolutionary Multi-touch Interface & Built-in Wi-Fi Wireless Networking''" accessdate=21 November 2010〕。2001年に開発が始まったマイクロソフトのテーブルトップタッチプラットフォームであるMicrosoft PixelSenseはユーザーによるタッチと自身の電子デバイス両方による対話を可能にする。同じく2001年に三菱電機の米国研究所がというマルチタッチ、マルチユーザーシステムの開発を始めた。静電容量式がベースだが、ユーザー(各ユーザーの椅子や立っているユーザーのフロアパッド)を同時に識別できる。商品化されたのは2008年のことだった。 小型化されたタッチデバイスの一般化は急速になっており、タッチスクリーン携帯電話の出荷台数は2006年の20万台から2012年の2100万台にまで増加されると予想されている〔Wong, May. 2008. Touch-screen phones poised for growth http://www.usatoday.com/tech/products/2007-06-21-1895245927_x.htm . Retrieved April 2008.〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マルチタッチ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|