翻訳と辞書 |
マルチポスト
マルチポスト(Multi-post、Multiple posting、Multiposting)とは、同一の内容の文章を複数のニューズグループ、掲示板に別の記事として投稿すること。〔IT用語辞典 E-words マルチポストとは 〕クロスポストとは区別される。 本来はネットニュースからの用語であるが、現在は電子掲示板などで多く使われる語である。 == 概要 == 元々は、同じ内容の記事を複数のニューズグループ(カテゴリ)にクロスポスト機能(後述)を使わずに別個の記事として投稿する行為を指した。 マルチポストという言葉はインターネット利用の多様化に伴い、ニューズグループに限らず電子掲示板やメーリングリストといった、知識の集積と共有を目的としたさまざまな形態のコミュニティー(ナレッジサイト)への投稿についても援用されるようになった。マルチポストはマナー違反であるとして嫌う傾向が強いとされる〔RFC1855 マルチポストがマナー違反であることを明文化した最古の文の日本語訳( その原典 IETF のものRFC1855 - 英語で記述 )〕〔IT用語辞典 e-Wordsよりマルチポストの解説 (マルチポストを嫌う傾向が強いとされている)〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マルチポスト」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|