翻訳と辞書
Words near each other
・ マーシャル諸島の島の一覧
・ マーシャル諸島の旗
・ マーシャル諸島の査証政策
・ マーシャル諸島の空港の一覧
・ マーシャル諸島の行政区画
・ マーシャル諸島の通貨
・ マーシャル諸島よ永久に
・ マーシャル諸島共和国
・ マーシャル諸島共和国の国旗
・ マーシャル諸島共和国の国歌
マーシャル諸島共和国の国章
・ マーシャル諸島共和国の行政区画
・ マーシャル諸島沖航空戦
・ マーシャル諸島航空
・ マーシャル郡
・ マーシャル郡 (アイオワ州)
・ マーシャル郡 (アラバマ州)
・ マーシャル郡 (イリノイ州)
・ マーシャル郡 (インディアナ州)
・ マーシャル郡 (ウェストバージニア州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マーシャル諸島共和国の国章 : ウィキペディア日本語版
マーシャル諸島の国章[まーしゃるしょとうのこくしょう]

マーシャル諸島国章(マーシャルしょとうのこくしょう)とは1979年に制定されたマーシャル諸島の徽章のこと。
鎖で囲まれた青い円の中央に天使が描かれたデザイン。
== 構成 ==

* い地は太平洋を象徴する。また、マーシャル諸島の国旗の地色と同じでもある。
* 中央の翼を広げた天使は自由と平和を象徴する。
* 天使の頭上には国旗と同じ2本の縞に挟まれて二十四の光芒を放つ白い太陽がある。上部に延びる縞は赤道と国家の発展を表し、白い太陽は明るさと希望を表す。二十四の光芒は二十四の行政区を象徴している。
* 左側には椰子の木が生えた豊かな島の姿がある。右側には伝統的なアウトリガーカヌーが浮かぶ。カヌーの上にあるのは漁に用いる網。
* 下部にはマーシャル諸島で古くから使われた海図がある。
* 外周の上部には、Government of the Marshall Islands「マーシャル諸島政府」、下部にはマーシャル語でJepilpin ke Ejukaan 「共同の努力をもって遂行する」の標語がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マーシャル諸島の国章」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Seal of the Marshall Islands 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.