翻訳と辞書
Words near each other
・ ミカヅキハシビロガモ
・ ミカヅキモ
・ ミカヅキモ属
・ ミカド
・ ミカド (オペレッタ)
・ ミカド (キャバレー)
・ ミカド (ゲーム)
・ ミカド (サスカチュワン州)
・ ミカド (企業)
・ ミカド (喜歌劇)
ミカドアゲハ
・ ミカドイエロー
・ ミカドガン
・ ミカドキジ
・ ミカドコーヒー
・ ミカドジム
・ ミカドバト
・ ミカドホテル
・ ミカドボウシインコ
・ ミカドヤモリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミカドアゲハ : ウィキペディア日本語版
ミカドアゲハ

ミカドアゲハ(帝揚羽、''Graphium doson'')は、チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ科に分類されるチョウのひとつ。
==概要==
日本国内では対馬および屋久島以南の島嶼、九州全域と香川県を除く四国本州の一部(山口県内、広島市内、紀伊半島南端)の西日本地域に生息する。国外では中国南部、インドシナ半島ミャンマーインドフィリピン群島、インドネシアボルネオ島スマトラ島ジャワ島に分布する。
アオスジアゲハに似るが、翅を縦に貫く青帯が不連続でまばらであることで区別可能であり、色彩的にも同種の青帯が通常水色よりやや緑がかっているのに対し、本種のそれはかなり薄いことから区別できる。ただし、南西諸島産亜種のそれはアオスジアゲハに近い色調になるので若干注意が必要となる。一方で屋久島産亜種は青みが全く抜けてクリーム色に近い。なお大きさも同種よりも少し大きいため、少し慣れれば飛翔中であっても判別できる。口吻が短く、屈折点(口吻先端から三分の二程度の位置に現れる曲率が顕著な個所)が現れない点は同種と共通で、日本産蝶類ではこの2種だけの特徴である。
分布が局所的で、変異種が多く国外産も含めると全部で14亜種に分けられる。とくによく言われるのは「赤斑型」と「黄斑型」である。この二種も住み分けており、微妙に生息域が異なる。四国の太平洋岸のようにこれらが混生している地域もある。
飛び方やプロポーションはアゲハチョウ科他種のそれから逸脱しておらず、特筆すべき事項はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミカドアゲハ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.