|
ミスアンドレッティ (''Miss Andretti'') とはオーストラリアの元競走馬で現在は繁殖牝馬である。スプリント戦で活躍し、G1競走で5勝を挙げた。2006/2007年シーズンのオーストラリア年度代表馬。 == 戦績 == 3歳春シーズンまではオープン馬の大将格的な存在だったが、3歳秋にウインターボトムステークス(豪G2)で初重賞勝利すると、2走後のプリンスオブウェールズステークス(豪G3、イギリスの同名レースはG1)も勝利し徐々に頭角を現していった。 その後の3走は凡走続きだったが、4歳になりストレートシックスステークスで復活すると3連勝でマニカトステークス(豪G1)を制した。しかも勝ちタイムはレコードタイムで一躍オーストラリアの短距離界のホープになった。 2007年に入るとグローバルスプリントチャレンジ(以下GSC)初戦のライトニングステークス(豪G1)をいきなりレコードタイムで勝利すると2戦目のオーストラリアステークス(豪G1)も完勝する。この頃から欧州遠征が決定し、遠征前にニューマーケットハンデキャップ(豪G1)に出走、ここでもレコードタイムで完勝する。 舞台をイギリスに移した本馬はGSC第3戦のキングズスタンドステークス(英G2)に出走、前年のGSCの覇者であるテイクオーバーターゲットらを破ってここでもレコードタイムで勝利した。なおGSCが成立して以来ライトニングステークス、オーストラリアステークス、キングススタンドステークスを連勝したのは史上初である。しかし中3日で臨んだGSC第4戦ゴールデンジュビリーステークスは15着と大敗した。この大敗を受けて当初の予定に入っていたジュライカップは回避し帰国、休養に入った。春に復帰後はシュウェップスステークス、エイジクラシックと2連勝。さらに11月28日に発表されたオーストラリア競馬委員会の年度表彰で06/07シーズンの年度代表馬に選出され、新たなタイトルを携えて第9回香港スプリントに出走した。ここで2着以内に入ればGSC優勝となる重要な一戦で2番人気に推されたが、圧倒的1番人気に支持された地元香港のセイクリッドキングダムの10着と大敗した。このレースを最後に現役を引退し、繁殖牝馬となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミスアンドレッティ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|