翻訳と辞書
Words near each other
・ ミスリル (曖昧さ回避)
・ ミスリル銀
・ ミスリヴィエチェク・フランティシェク
・ ミスリヴェチェク
・ ミスリード
・ ミスル
・ ミスレッド
・ ミスワカサ・島ひろし
・ ミスワカナ
・ ミスワカナ・玉松一郎
ミスワキ
・ ミスワールド
・ ミス・アップ
・ ミス・アメリカ
・ ミス・アンの秘密の日記
・ ミス・アンノーン
・ ミス・ア・シング
・ ミス・アース
・ ミス・イエスタデイ
・ ミス・インターナショナル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミスワキ : ウィキペディア日本語版
ミスワキ

ミスワキ (') はアメリカ合衆国生産の競走馬種牡馬。競走馬時代はフランスG1競走1勝にとどまったが、種牡馬として大きな成功を収めた。) はアメリカ合衆国生産の競走馬種牡馬。競走馬時代はフランスG1競走1勝にとどまったが、種牡馬として大きな成功を収めた。
== 経歴 ==
1980年8月のヤコウレフ賞でデビューし1着。次走のG1モルニ賞は2着だったが、続くサラマンドル賞に優勝し、初重賞制覇をG1競走で果たした。次走はイギリスに渡りデューハーストステークスに出走するがここまで4戦4勝のストームバードの3着に敗れる。
1981年は主戦場をアメリカへと移すがおもに一般競走に出走し、重賞を勝つことのないまま年内で引退した。重賞は2歳G1を1つ勝っただけと一流と言うにはやや遠い現役時代だったと言える。だが、ミスワキの真価は種牡馬になってから発揮された。
ヨーロッパでは凱旋門賞優勝馬アーバンシーやイタリアの名馬ミシルを、アメリカではエクリプス賞年度代表馬ブラックタイアフェアーを、日本ではジャパンカップ優勝馬マーベラスクラウンをと世界各地で活躍馬を輩出し続けた。
産駒の特徴としてはミスタープロスペクターの直系としてはめずらしく、芝の中長距離で多くの活躍馬を出したことが挙げられる。また、ブルードメアサイアーとしてはさらに優秀であり、デイラミガリレオサイレンススズカダラカニシーザスターズなど活躍馬多数。2001年にはイギリス・アイルランドのリーディングブルードメアサイアーに輝いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミスワキ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.