|
ミニヤギは、小型のヤギ品種の総称である。具体的には、トカラ山羊、シバ山羊、アフリカ原産のピグミーゴート、あるいはそれらの混種である。 ミニブタ、ミニウサギ同様にサイズの個体差が激しい。ザーネン種が混ざると大きく成長する。また、血統書がない。 ミニヤギ(トカラヤギ、シバヤギ、ピグミーゴート)は平均体重は15~40kgと幅があり雌より雄が大きくなる。大型のザーネン種は80kgにもなる。また雄は角が大きく伸び独特の体臭がある事から去勢されペットとして飼われる事が多い。 沖縄ではヤギを食する文化がある為、雄はペットとして飼われる以外は食肉にもなる。雌のミニヤギは生後7か月を過ぎると繁殖でき、20日毎に繁殖期(2~3日間)を迎える。その時期は大きな声で鳴いたり気が荒くなる事が多い。ペットヤギには去勢雄が向いている。去勢させた雄ヤギは雌化し区別が付かなくなる。 餌は主に牧草で雑穀も少量与える。野草や野菜でも十分飼育が出来、芝刈りとしても重宝される。犬の様にミニヤギは予防接種やフェラリアはいらない。牧草代はヤギの大きさによるが1頭当り3~5千円が相場である。野菜や野草中心なら殆ど水を飲まない場合もある。 ミニヤギの飼い方は庭で飼う「庭ヤギ」と部屋で飼う「お座敷ヤギ」と分かれる。仔ヤギは寂しがりなので飼い主が絶えず側に居ないと鳴き続ける。何でも口にするのでビニールや紙など特に注意する。決して紙は食べさせてはいけない。ヤギ牧場かペットショップで購入できる。ペットショップで買うと親が解らないので大きくなる可能性がある。ヤギ牧場では親の体格から判断できる場合がある。 ミニヤギの平均価格は7~8万円である。ペットショップではその倍になる。平均寿命は12~14年。訓練によって呼び寄せたりお手を仕込むことができる。トイレの躾けも可能。相性に寄って犬と一緒に飼う事も可能である。トイレを躾けるには、尻尾が立つのを見たら直ぐにトイレへ連れて行きそこで済まさせ、褒美に餌を与える。 ミニヤギの毛色は白、黒、茶色、グレー、ミックスとなり希に牛柄も出る。白はシバヤギと呼ばれるが純血のシバヤギは長野県にある家畜大学以外は中々手に入らない。ミニヤギの需要はふれあい広場で飼われる以外に芝刈り目的を含むペット以外はない。100%国内で繁殖され販売されている。一部、島に捨てられ野山羊として問題にもなる。 == ミニヤギブーム == ミニヤギ バッキーが「どうぶつ奇想天外!」や「めざましテレビ」「ナニコレ珍百景」など多数テレビ出演をしてからミニヤギの問い合わせが増えたという。バッキーは3歳半にも関わらず体重は5kgで体長は40cm。ルーラルカプリ農場生まれ。なぜバッキーが小さいのかというと、子ヤギのときに体が弱かったためだとか。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミニヤギ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|